夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

2019年03月

   0401_DSC08778_1
蛇崩川五本木支流はそれぞれ要素が違う空間がある。ここは綺麗な緑道になっているが、蛇行してしかも高低差がある坂道だ。水の流れる川なのであまり高低差はないので珍しい。隣接する家並みも見え方もいいし、植栽と路地の動きもいい。

   0401_DSC08773_1

   0401_DSC08776_1
(住所:東京都目黒区上目黒4丁目25-3近辺)

0331_DSC00296_1
夕焼けだんだん階段と七面坂にわかれる立体Y字路。両方とも下がって向うに谷間の空間を感じられる。右は谷中銀座の看板、左上には質屋のネオン、そんな立体Y字路。(住所:東京都荒川区西日暮里3丁目14−16近辺)

DSC09521_1
墨田区のこの辺りは道も広く、東西と南北に道が綺麗に走り、四角い街区が多い。その街角の隅切り部分の残地の植栽。建物のためよりも街角、交差点、街に対してがいい。(住所:東京都墨田区横川2丁目7-9近辺)

0330_DSC00045_1
西洋の庭園には迷路(メイズ、ラビリンス)があるが、日本庭園にはほとんどない迷路。これは公園で遊具での迷路だが、透けているのに迷いそうな線状に魅了される。(住所:東京都品川区西五反田5丁目6-23近辺)

DSC08367_1
六本木の和食「志る角」の黒塀、その角の風景がいい。この飲食店の看板のカタチも面白い。いわゆる今の六本木の姿とは違う、旧龍土町の姿に変わる黒塀角。

DSC08379_1
(住所:東京都港区六本木7丁目13 -10近辺)

0329_DSC09489_1
亀戸天神に背後に広がっていた花柳界街。平成9年に検番所が閉じら雰囲気ある建物も少なくなってきている。逆の隣がなくなりヨコガオがみえ、新鮮な構成におどろく。増築ポイが珍しい、ほぼシンメトリーな構成。

0329_DSC09488_1

0329_DSC09486_1
(住所:東京都江東区亀戸3丁目6−15近辺)

0328_DSC09970_1
石神井川脇の崖地に立つ高稲荷神社、その下の高稲荷公園で桜祭りをやっていた。上から覗きみる世界はどこか別の世界のよう。露店灯りと桜が美しい。町さくら祭りの小さな規模感がいい。

   0328_DSC09967_1

0328_DSC09969_1

0328_DSC09952_1

0328_DSC09956_1
(住所:東京都練馬区桜台6丁目25-7近辺)

   0327_DSC09581_01

0327_DSC09580_1
1923年の関東大震災により駅舎焼失、1929年に再建の両国駅旧駅舎。駅メイン改札のホールは1980年代くらいまで使っていた。リニューアルされて土俵もおき、周りに店舗。天井に残る鉄骨組が、ホーム下通路も含めて旧両国駅がのこっている。

   0327_DSC09596_1

ライトアップが綺麗になった両国駅。昔の良さを生かすのほういい傾向だ。一番良かったのが、昔はとってつけたようなデザインだなと思っていた、庇と構造体だった。

0327_DSC09578_1

0327_DSC09574_1
(住所:東京都墨田区横網1丁目3-20近辺)

0326_DSC09708_1
国分寺崖線にある、岡本三丁目の坂。幅広道路に高低差、勾配、広がる低地風景が世田谷一な坂道。脇には階段もあり、一通道路なので車道線が途中でくびれている。スピード防止のためか。

0326_DSC09706_1

      0326_DSC09716_1

0326_DSC09721_1
(住所:東京都世田谷区岡本3丁目27−13近辺)

0325_DSC09548_1
本所のタカラコーポラス、エントランスデザインがいい。片側が壁のない壁庇、その先の壁は左にズレて壁モノ斜めに。シルバーの柱、看板、照明の位置と実に絶妙なバランスデザイン。(住所:東京都墨田区本所1丁目11−15近辺)

   DSC08814_1
蛇崩川五本木支流、この辺りは細い暗渠道でおまけにクランクしている。さすがに夜ここを歩いて写真を撮るのは緊張するが、それはそれで小さな冒険でいろいろ見えてくる。

DSC08806_1

DSC08816_1

DSC08804_1
(住所:東京都目黒区五本木1丁目13 -7近辺)

0324_DSC08497_1
千川上水沿いにあった自動車整備工場。ブロック塀の上を透明波板で後からつけた感じとトタンの外壁の構成がいい。千川上水の綺麗な土手越しの姿がまたいい。

0324_DSC08491_1
(住所:東京都武蔵野市吉祥寺北町5丁目7-19近辺)

DSC08716_1
大橋ジャンクションの上を利用した公園「目黒天空庭園」。地上35mの9階から11mの3階へ、ループ状に24m下がる。途中でトンネルを潜り、ガード下庭園になる。この景色の対比もオモシロイ。

DSC08710_1

DSC08713_1
(住所:東京都目黒区大橋1丁目9-2近辺)

0324_DSC08687_1
大橋ジャンクションの上を利用した公園「目黒天空庭園」。夜9時まで入れる、エレベーターで地上35mの9階まで上がり、ループ状に下がるのがおススメだ。

0324_DSC08694_1

0324_DSC08677_1

     0324_DSC08693_1
(住所:東京都目黒区大橋1丁目9-2近辺)

0323_DSC08843_1
祐天寺駅東口、大通りの一本北にある通り。蛇行具合がなかなか商店街通りがある。古い建物もちらほらあるそんな蛇行道。

0323_DSC08840_1
(住所:東京都目黒区祐天寺1丁目24-14近辺)

  0323_DSC09556_1
見慣れない姿の三重の塔が後ろ側から表れる。高さ約41mで、基部は納骨堂、伊東忠太設計の塔の姿がいい。東京都慰霊堂のボリュームは前からよりも横、横よりも後ろ側のほうがわかる。

0323_DSC09552_1

0323_DSC09551_1
(住所:東京都墨田区横網2丁目3−25近辺)

0322_DSC09703_1
高低差ある崖線の立体Y字路。角には歪みが出て、急勾配で階段があり、並行用の手スリをそのまま斜めで不思議な風景に。勾配という歪みが見える。(住所:東京都世田谷区岡本3丁目23-8近辺)

      DSC09386_1
雨の景色はいい、参道脇の土にたまる水溜りに、狛犬がうつる。濡れた参道も美しい。

DSC09392_1

DSC09390_1

DSC09389_1

DSC09397_1
(住所:東京都練馬区石神井台1−18−24近辺)

DSC09690_1
世田谷、大蔵運動公園の崖線。崖上は東屋越しの低地街灯りが美しい。崖下にはハケ下水路があり、周辺もくらい。世田谷も周辺になると景色が一変する。

DSC09687_1

DSC09693_1
(住所:東京都世田谷区大蔵4丁目4近辺)

DSC09666_1
祖師谷大蔵にあるウルトラマン商店街。街灯がウルトラマンのカタチ、他にもバルタン・セブン・タロウ型もあるが、街並み的にはウルトラマン型が連続するほうがいい通りに。

      DSC09669_1

      DSC09670_1
(住所:東京都世田谷区砧6丁目30−5近辺)

↑このページのトップヘ