夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

2018年03月

   0413_DSC07944_1
以前からちょっと気になっていた、西船橋駅のJRの総武線と武蔵野線の立体交差。武蔵野線の高架が高すぎて、なんだかカッコイイ。

   0413_DSC07948_1
(住所:千葉県船橋市西船4丁目27−2近辺)

  0410_DSC09863_1
国分寺崖線のなかで不思議な斜め崖線がのこる国分寺南町。ちょうど町割りと斜めになり階段もY字路階段として、それもほぼシンメトリーな形で珍しい。ここまでくると分岐点の踊り場はステージになり、その上の建物はずれているが主人公的な存在となる。

     0410_DSC09902_1

      0410_DSC09907_1

     0410_DSC09874_1

0410_Y字階段
面白い地形の国分寺近辺、白いところがY字階段。(住所:東京都国分寺市南町2丁目7−12近辺)

      0409_DSC06685_1
恵比寿3丁目にある、階段のある路地風景。7段の階段で生まれる段差風景は、これほど効果あるのかという感じ。色々な要素が詰まっている世界でもあるところ。

      0409_DSC06693_1

      0409_DSC06689_1
(住所:東京都渋谷区恵比寿3丁目24−4近辺)

      0415_DSC06696_1
恵比寿3丁目にある暗渠の谷に向って、わずかに下がってゆく路地。微妙な傾斜だが、反対側が良く見える。そして左に上がってゆく個人邸の階段、建物の立ち姿に植栽路地が美しい町並みをつくる路地だ。(住所:東京都渋谷区恵比寿3丁目25−6近辺)

0408_DSC00408_1
百草団地北側の一段と高い給水塔「三沢配水所・日野給水場」付近から西を見る。薄暮の時間帯、手前の小学校(現:百草台コミュニティセンター )越しに、日野市・八王子市の町々、さらに向こうに高尾山をはじめとする山々が見える。微妙な何段階の夕暮れ色に街や山が染まる。(住所:東京都日野市三沢2-63-1近辺)

      0327_DSC01659_1
なんでこんなに大勢な人が目黒川のサクラを見にいくのか疑問だった。撤回、いや素晴らしい。名勝になっていました、そしてとても人が多い。その人影と橋がサクラをバックに輝いていた。(住所:東京都目黒区中目黒2丁目9−13近辺)

0408_DSC01069_1
新井薬師前駅近くにあるY字路。駅近くの商店街、Y字路に建つ建物の表情もいい感じ。左右の道も途中暗く、奥の建物が光っている落差がいい感じのところ。

0408_DSC01067_1

0408_DSC01059_1
(住所:東京都中野区上高田3丁目19−1 近辺)

0325_DSC01435_1
よみうりランド脇のジャイアンツ球場に向う道だから、巨人への道という名前。だから手摺もオレンジなのだが・・・・。それでも高低差約60m、上から見える風景は絶景。しかもゴンドラの通り道でなんだか不思議な景観だし、今の時期は桜も美しい。桜越しに遠くの街灯りや地形がみえる。

0325_DSC01425_1

0325_DSC01458_01

   0325_DSC01465_1

   0325_DSC01480_1
(住所:東京都稲城市矢野口4019近辺)

0324_DSC01385_1
いきなり満開、サクラは待っちゃくれない。仕事帰りの夕方空が綺麗。影しか映らないサクラ、でも影だけでもサクラとわかる。そこがオモシロイ。後ろの松かな?なんだか踊っているように見えてくる。(住所:東京都調布市小島町3丁目28−1)

0407_DSC09104_1
清瀬市と所沢市の境界にある金山調整池、柳瀬川の洪水対策の調整池だが、まずは奥の庭園から。闇の中を月明かり便りであるくと広がった空間、池にでる。すると水鳥がバタバタバタと飛んでゆく。暗くてなんの鳥か見えない。音だけの世界だ。この庭園部分はデッキと中の島と庭園要素満載。綺麗な芝生法面で囲まれた世界がいい。

0407_DSC09096_1

0407_DSC09107_1

0407_DSC09122_1
手前の入口部分の池にも中島があり、庭園のようだ。背後の町灯りがいい。(住所:東京都清瀬市中里6丁目492近辺)

0407_DSC09081_1
今までは罪悪感で進めなかった闇空間を、月明かりを頼りにかなり行けるようになってきた。そして写真は少し町灯りがあれば写る。

清瀬市と所沢市の境界にある金山調整池、柳瀬川の洪水対策の調整池。奥の庭園までのアプローチがいい。法面の芝が綺麗で、湿地部分のデッキを通ってゆく、そこからはほぼ闇に世界、月明かりが頼りだ。途中の柳瀬川からの流れも美しい。

0407_DSC09115_1

0407_DSC09088_1

0407_DSC09082_1
(住所:東京都清瀬市中里6丁目492近辺)

0406_DSC01420_1
多摩川を渡る鶴川街道の橋「多摩川原橋」から、水道橋アーチ越しにみる多摩丘陵の風景。夕焼け空もあいまって、斜面地に沿って建つ住宅群、遠くに垂直に伸びる高層マンション、高圧電線塔、そんな風景。

0406_DSC01412_1

0406_DSC01419_1
(住所:東京都調布市多摩川3丁目59−2近辺)

   0405_DSC01299_1
広域地形にみても面白い位置にある、狭山神社。狭山丘陵の西の突端にある。そこから見える風景は何かあると思い階段を上がるが、一番上は真っ暗、参道も真っ暗、常緑樹が多いと隙間がなく中腹からみえる西側に広がる町並みあかりが美しかった。

      0405_DSC01312_1

0405_DSC01296_1

0405_DSC01302_1

      0405_DSC01310_1

0405_05
立体図でみると、広域的にもオモシロイ位置だということがわかる。

0401_DSC01335_1
西側にある狭山池から狭山神社山を見る。ここからの景色は庭園の主体にもなっている。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎1近辺)

0404_DSC09376_1
目黒不動尊(瀧泉寺)の仁王門、金剛力士の阿形像と吽形像が光り、見事に結界をつくっている。奥の階段が美しくひかっている。手前階段にはバス運行整理の人がコクリコクリと。幾つかの世界があった。(住所:東京都目黒区下目黒3丁目20−26近辺)

0602_DSC09366_1
仁王門の前にある弁天池。道路と塀に囲まれてひっそりとある。鳥居入るよりも、弁財天堂方面から池と中橋を見ながら仁王門が入る景観がいい。道路に削られた狭い敷地に弁天池は見方を変えると水面が伸びていい景色になる。

0602_DSC09375_1
(住所: 東京都目黒区下目黒3丁目20−31近辺)


   0403_DSC01733_1
近くの東海大学代々木校舎が山田守設計なので、こちらの東海大学付属望星高等学校もそうだろう。デザイン要素が一緒。水平連続窓のコーナーアール愛を感じる。ファサード壁のズレもいい。コーナーの配管の不思議なまたぎは補修によるものか、直線で突き抜けていたのだろう。これはこれでオモシロイ。(住所:東京都渋谷区富ヶ谷2丁目10-1近辺)

  0402_DSC01045_1
白い外壁のアパート、配管とメーター類の配置が美しい。電気メーターの一つだけ位置がズレて配管もだらしないのが目立つ。新しいタイプのメーターのようだが。配線の線がきれいだが真ん中右上の大きな隙間も美しくみえてくる。(住所:東京都中野区松が丘1丁目12-4近辺)

   0401_DSC01362_1
狭山池公園は約1.5haの親水公園で「庭園風観賞池、釣り池、自然観察池」3つの池に分かれる。公園らしい分け方だが夜は違ってみてオモシロイ。

0401_DSC01364_1

0401_DSC01335_1

0401_DSC01323_1
釣り池の護岸の曲面が綺麗が美しい。そして周辺の家が水辺にうつり込む。全体に緩やかな感じがいい。奥からは北東方向の狭山神社の山も水辺に取りこむ。狭山丘陵の突端の狭山神社の山と狭山池の関係は興味深い。

0401_DSC01340_1
自然観察池は一番奥の奥まった感じでひっそりだ。自然観照のためもあり、緑のあいだから覗き見る感じだ。

0401_DSC01353_1

0401_DSC01358_1

庭園風観賞池は、やや瓢箪型の池の大きなほうの真ん中に厳島神社がある。鳥居がある南東方向は、池や植栽が緩やかに水平に伸びる。距離がある方向北東から中の島の厳島神社をみると、サクラも入りどこかの世界を覗き見る感じだ。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎521-8近辺)

0331_DSC01259_1
青梅街道の狭山丘陵には、古いお寺も多数ある。この長圓寺の山門前には、斜めの松の上部が丸く浮かんでいるように見える。照明も間にあって絶妙な間接照明で、なかなかの雰囲気になっている。(住所:東京都武蔵村山市本町3丁目40−1近辺)

      0330_DSC01263_1
狭山丘陵の南側、地形的にみても多くの水路がある。ここは残堀川の支流で地図から判断すると、敷地の四角に合わせて整備されたようところ。夜の効果で余計なモノがあまり見えないこともあるが、周囲の建物の立ち姿、まっすぐな水辺への映り込みが美しい。(住所:東京都武蔵村山市三ツ木3丁目3−3近辺)


      0330_DSC01152_1
中野サンモールのアーケードに面する建物内の抜け道。建物の中をぬけるのはあまりなく、途中でビル隙間の路地に変わる。そこから見たところ右側は建物内の抜け道、左側には対比的な配管がカッコいい。

      0303_DSC01147_1
(住所:東京都中野区中野5丁目65−11 近辺)

0329_DSC01049_1
少し離れた踏切からみているとてっきり駅内の跨線橋だと思っていたら、駅とは分離で駅の上をまたいたもで、屋根もなく壁だけのもの。青い光を拾ってカッコいい。階段下は黄緑色の光、ホームは白い光に、信号の赤色が混じる。豊かな光で、トラスフレームと線路の曲線も美しい。(住所:東京都中野区上高田3丁目18−1近辺)

↑このページのトップヘ