2017年10月31日 夜散歩のススメ1240「長く、暗く、傾く階段坂、天神坂」 横浜の日ノ出町駅、裏山にある凄い階段坂の「天神坂」。とても長く、途中は真っ暗、さらに階段段板が傾いていて怖いという階段。それがとっても面白い、ほとんど冒険している感じだ。近隣の人は普通に使っているが、夜いきなりは躊躇する。その分、階段風景や崖先の町の風景は美しい。一番下ので緑建物の外部階段に繋がっているようにも見える。 一番下のところ、手前の痕跡はカワイイ。この先が暗くて怖い。 ココが暗くて一番怖い、さらに階段段板が水平じゃなく傾いている。幸いにして崖下側と逆の山側に方向にだが。 V字階段部分は、カッコいい。その先風景も絶景だ。(住所:神奈川県横浜市西区東ケ丘38近辺) タグ :横浜市西区階段日ノ出町駅長い階段暗い階段傾く階段階段ベスト
2017年10月30日 夜散歩のススメ1239「長い赤い壁の防火帯建築ウラ」 テレビドラマのロケ地でみて興味が湧いた、横浜の吉田町の吉田町第一名店ビル(防火帯建築)の裏側。裏側なのにこの一定間隔の照明、裏入口、配管の並びがとても美しく、裏街並み的にカッコいい。 (住所:神奈川県横浜市中区吉田町4−7近辺) タグ :横浜市中区吉田町吉田町第一名店ビル防火帯建築灯り裏入口配管路地裏夜景空間ベスト
2017年10月29日 夜散歩のススメ1238「幽玄な光の紅葉」 イルミ合戦が始まりそうな12月、その1日前の11月最後の日、航空公園の光の紅葉。公園の街灯の位置により木々の紅葉が違って見える。こんなに幽玄な写真になってしまった。イベントに頼らなくても日常には異界が存在する。(住所:埼玉県所沢市並木1丁目13近辺) タグ :所沢市並木光の紅葉光紅葉街灯幽玄公園
2017年10月28日 夜散歩のススメ1237「富士見坂と日無坂の上り下り」 セットでY字坂になっている、富士見坂と日無坂。富士見坂の上りの景色もいい。そびえ立つ古民家の姿もいい。 日無坂は、細い階段坂道で下りの景色もいいが、上りの迫ってゆく感じもいい。 (住所:東京都豊島区高田1丁目23−18近辺) タグ :豊島区高田日無坂富士見坂階段坂Y字路階段ベスト坂道ベストY字路ベスト
2017年10月27日 夜散歩のススメ1236「森の中の祭りを覗き見る」 代々木公園の紅葉越しのテント。野外音楽堂のところだから森じゃないのだけども、テントが光っていて、森の中の祭りを覗き見た感じに見える。(住所:東京都渋谷区神南2丁目3近辺) タグ :渋谷区神南代々木公園テント紅葉野外音楽堂公園
2017年10月26日 夜散歩のススメ1235「空が広い、鬼子母神前駅」 都電荒川線の鬼子母神前駅、両側が道路で周囲に高い建物が少なく、台地上で空が開けている。向かい会う駅のホームが綺麗に光っいて、遠方の池袋高層群との対比も美しい。(住所:東京都豊島区雑司が谷3丁目17-3近辺) タグ :豊島区雑司が谷鬼子母神前駅都電荒川線台地上空高層群
2017年10月25日 夜散歩のススメ1234「ブロック壁のヨコガオ」 高田馬場駅近く、神田川と並行する道から見えたブロック塀の建物ヨコガオ。廃墟かと思いきや、正面に回ったら中庭タイプのしっかりした構成建物だった。少し鉄骨フレームがさびていたり、なくなっているが。それにしてもこのヨコガオ、なかなかいい表情をしている。 (住所:東京都新宿区高田馬場2丁目近辺) タグ :新宿区高田馬場ヨコガオブロック壁中庭タイプ建築のヨコガオ
2017年10月24日 夜散歩のススメ1233「抵抗のY字路」 周囲は再開発地の東池袋4丁目。北側にあった造幣局もごっそりなくなってどうなるやらなところ。そんななか異彩放って立つ古いビル、1,2階はリノベカフェでカッコイ。角の樹木がいい感じの抵抗のY字路。(住所:東京都豊島区東池袋4丁目29−6近辺) タグ :豊島区東池袋Y字路古いビル再開発地カフェ水窪川暗渠
2017年10月23日 夜散歩のススメ1232「アーケードの脇道、蛇行する縁石路地2」 数々の路地の中で、ここの縁石の蛇行具合は凄い。場所は三ノ輪橋商店街のアーケードの横脇道、飲食店が並ぶ路地。金属の板を越えて先に路地上に照明がぶら下がる変わった通り。 (住所:東京都荒川区南千住1丁目15−16近辺) タグ :荒川区南千住三ノ輪橋商店街アーケード商店街路地路地裏蛇行縁石路地ベスト
2017年10月22日 夜散歩のススメ1231「何階かわからない、不思議なスケール建物」 いろは会商店街アーケードの横道、日本堤1丁目いわゆる山谷地区にはまだまだ面白いベットハウス(簡易宿泊施設)が多くある。この建物は高さが高めの2階建て? 3層分くらいの高さだが窓から判断すると4階ぽいデザインになっている。バナキュラーデザインの凄さここにあり。 (住所:東京都台東区日本堤1丁目20−1近辺)その近くにも新しいかんじだが、これも2階建てなのに各階窓が2つで4階建にもみえるが、玄関などをみているとだんだんわかってくる。窓近くの壁付室外機も乱立ながらどこか秩序たっている。(住所:東京都台東区日本堤1丁目39-11近辺) タグ :台東区日本堤ベットハウス簡易宿泊施設山谷地区バナキュラーデザイン
2017年10月21日 夜散歩のススメ1230「写真館ビルの都電入口商店街」 都電荒川線終点の三ノ輪橋駅へと向かう商店街。梅沢写真館ビル(三ノ輪王電ビルヂィング)の1階が交差して、建物トンネル状の商店街通路となっている。表側の入口もなかなかカッコいいし、不思議な使われ方に空間体験の面白さがある。 (住所:東京都荒川区南千住1丁目15−6近辺) タグ :荒川区南千住三ノ輪橋商店街三ノ輪橋駅都電荒川線三ノ輪王電ビルヂィング夜景空間ベスト梅沢写真会館
2017年10月20日 夜散歩のススメ1229「都電駅と商店街をつなぐ排水溝」 都電荒川線終点の三ノ輪橋駅、そこから三ノ輪橋商店街建物に向かう通路、このつなぎの道がいい。真ん中の排水溝がくの字に曲がって、建物トンネル空間に向ってゆく。 (住所:東京都荒川区南千住1丁目15 -14近辺) タグ :荒川区南千住三ノ輪橋商店街三ノ輪橋駅都電荒川線三ノ輪王電ビルヂィング夜景空間ベスト梅沢写真会館
2017年10月19日 夜散歩のススメ1228「亀甲マーケット2、8角形のエッジ」 下平間にある8角形の亀甲マーケット。その8角形の最大の関心事項、内側はどうなっているか? 実は真ん中に柱のところに真っ直ぐな通路があるだけ。むしろ面白いのはその増築部分、8角形の外側、エッジ境界部分がオモシロイ。 (住所:神奈川県川崎市幸区下平間255-22近辺) タグ :川崎市幸区下平間亀甲マーケット8角形屋根街並みトタニズム
2017年10月18日 夜散歩のススメ1227「文字があふれる横丁」 横浜中華街でここも良かった、香港路と中山路の間にある横丁。ほどいい感じの幅の路地に看板が並ぶ。縦看板に路地半分まで出る東珍味の横看板。さらに路面の置き看板と文字があふれる。(住所:神奈川県横浜市中区山下町139-1近辺) タグ :横浜市中区山下町横浜中華街中華街横丁看板香港路中山路
2017年10月17日 夜散歩のススメ1226「ちまき屋のある路地」 横浜中華街の中にあった、奥に店らしき光に惹かれる路地。あとで調べたら「ちまき屋」という売り切り有名店だった。その向かいの不思議なお店、その先の高層ビル、手前の民家外壁と盛りだくさんな路地でもある。 (住所:神奈川県横浜市中区山下町188-1近辺) タグ :横浜市中区山下町ちまき屋路地路地裏
2017年10月16日 夜散歩のススメ1225「仮設パイプの建物ヨコガオ」 高田馬場駅へ向かうところで見つけた建物。正面はしっかりした建築なんだけど、横側が仮設パイプのグリット、上部のペントハウスにもフレーム空間。フレームを伝って植栽が浸食しかけている。(住所:東京都新宿区高田馬場2丁目近辺) タグ :新宿区高田馬場仮設パイプペントハウス建築のヨコガオ
2017年10月15日 夜散歩のススメ1224「路地と暗渠の双子路地Y字路」 溝口の路地と暗渠のY字路、双方違いがあるのに、どこか似ている通りになっている。幅は曲りが似ているが、電柱などで上下が写真状で切れているから。右側の暗渠は駅方向で結構人がとおる。(住所:神奈川県川崎市高津区溝口2丁目24−20近辺)その先の暗渠交差点。複雑でどちらが暗渠か路地かわからない。(住所:神奈川県川崎市高津区溝口2丁目27−13 近辺)近くの溝口神社の参道、ここも美しい。(住所:神奈川県川崎市高津区溝口2丁目25−1) タグ :川崎市高津区溝口双子路地Y字路路地暗渠
2017年10月14日 夜散歩のススメ1223「タイル壁のシャドーツリー」 夜散歩していると、光と影が気になる。さらに言うと意図されていない照明計画で思わぬ形に目がいく。ここは街灯と大樹の関係でタイル壁にきれいに影がうつる。見慣れたタイル壁に不思議な大きな木の影。(住所:東京都豊島区高田1丁目36-32近辺) タグ :豊島区高田シャドーツリー影タイル壁シャドー・影ベスト
2017年10月13日 夜散歩のススメ1222「擁壁と電柱の間の細い建物」 細長い三角敷地に建つ、細い狭い建物を見つけた。左側は段差があり塀と擁壁の曲面、右側の斜め電柱が建物を補足している。給湯器の自転車の2つ並びもまるでセットのよう。(住所:東京都新宿区高田馬場2丁目5-4近辺) タグ :新宿区高田馬場細長い三角敷地狭い建物細い建物
2017年10月12日 夜散歩のススメ1221「リアル路地と隙間から見える灯り、横浜中華街」 横浜中華街の路地裏探索、少し入ると民家が多くなり、普通の生活路地が多い。その脇道から見える通りの灯り、町の隙間が美しい。 (住所:神奈川県横浜市中区山下町190と148近辺) タグ :横浜市中区山下町横浜中華街路地街灯り隙間路地裏