2017年08月31日 夜散歩のススメ1179「かしまだ一番通り商店街」 南武線の鹿島田駅近くにある「かしまだ一番通り商店街」。店と路地真ん中のタイル面との間にあやふやな空間がある。看板はバラバラだが、街路灯が3分割路面の真ん中で秩序をたもつ。 (住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目19−10近辺) タグ :川崎市幸区鹿島田かしまだ一番通り商店街タイル路面看板街路灯
2017年08月30日 夜散歩のススメ1178「駅中の神池、神島」 板橋駅の通路脇、隙間からしか見えなかったが、庭園がある。といっても池に真ん中に、島があり何かの碑があり、木が生えている。これでも神池、神島の立派な庭園の構造になっている 。(住所:東京都板橋区板橋1丁目15−1近辺) タグ :板橋区板橋板橋駅庭園神池神島
2017年08月29日 夜散歩のススメ1177「円山町のY字路」 高低差がある円山町の商店街にあるY字路。真ん中にあるのは金井青果。真ん中壁に店文字、左右開け放ったシャッター、光で浮き立つように見える。(住所:東京都渋谷区円山町6-10近辺) タグ :渋谷区円山町Y字路金井青果立体Y字路
2017年08月28日 夜散歩のススメ1176「旧遊廓街建物と路地」 鳩の街商店街の通りの北東側にはいい感じの路地がある。少し残った旧遊廓街の建物や狭い路地などが雰囲気がのこっている。 (住所:東京都墨田区東向島1丁目エリア) タグ :墨田区東向島鳩の街旧遊廓街路地路地裏遊廓街建物
2017年08月27日 夜散歩のススメ1175「鳩の街商店街奥の流れるY字路」 鳩の街商店街の奥、5差路かどうかわからないぐらい細かい道に分かれるところのY字路。道の曲りのまま建物も曲がってゆく、不思議な交差点。左にいった先を右にいくと鳩の街商店街にはいるところ。(住所:東京都墨田区向島5丁目48−3 近辺) タグ :墨田区向島Y字路路地鳩の街商店街細道5差路
2017年08月26日 夜散歩のススメ1174「道玄坂、左右段々状の階段」 道玄坂、風俗街にあるこの階段、オモシロイ階段と階段風景。階段の左右の段々状がとても面白い。3層にわかれバラバラな感じが街の猥雑さととてもあっている。 (住所:東京都渋谷区道玄坂2丁目27-2近辺) タグ :渋谷区道玄坂階段階段風景風俗街段々状階段ベスト
2017年08月25日 夜散歩のススメ1173「広場の一角に凝縮する稲荷社」 板橋駅から少しいった公園の板橋豊明講 内匠稲荷社。広場公園の隅に緑の一角でここだけ別世界。何もない広場にここだけ緑が赤が凝縮されている。(住所:東京都板橋区板橋1丁目23 近辺) タグ :板橋区板橋板橋豊明講内匠稲荷社稲荷社板橋駅前公園
2017年08月24日 夜散歩のススメ1172「西川口の風俗ビル&ホテル」 摘発を受けて粛清されたとあるが西川口駅の北西エリアにはそれなりに面白いビルが、綺麗な照明なびるがのこっている。 (住所:埼玉県川口市西川口1丁目10、13、 埼玉県蕨市南町3丁目24エリア) タグ :川口市西川口蕨市南町風俗ビルホテル
2017年08月23日 夜散歩のススメ1171「鳩の街通り商店街3」 昭和3年設立の寺島商栄会から続く、90年近くの古い商店街「鳩の街商店街」。道幅も戦前のままだが、やはりポツポツ新しい家が下がって建って雰囲気が変わりつつある。それでも夜は提灯あかりや、商店店舗のあかりでいい雰囲気な路地通り。 (住所:東京都墨田区向島5丁目49−3近辺) タグ :墨田区向島鳩の街通り商店街寺島商栄会路地提灯通り商店街遺産ベスト60
2017年08月22日 夜散歩のススメ1170「呑んべ横丁4、夜の光」 再開発でなくなりそうな、立石の呑んべ横丁の夕暮れ時。2つの路地にはいる2つ裏口(いまはメイン口のようだが)がある。夜空のなかアーケードに入る境界、そして集落のよな町並み姿が美しい。 真ん中で2つの路地を繋げる横道がある。そのあたりでアーケードが途切れる空が見える。その透明波板の重なりと途切れ、路地の交差点がオモシロイ。 (住所:東京都葛飾区立石7エリア) タグ :葛飾区立石呑んべ横丁裏口木造アーケード町並み集落横丁商店街遺産ベスト60
2017年08月21日 夜散歩のススメ1169「長屋型看板建築の3構成」 板橋駅近くの商店街、長屋型の看板建築。1階部分のお店の要素、2階部分では庇が繋がる開口部、その上部がのっぺりとした看板部分。横に繋がる構成が美しい。(住所:東京都板橋区板橋1丁目19−9近辺) タグ :板橋区板橋長屋型看板建築長屋看板建築
2017年08月20日 夜散歩のススメ1168「遊郭建築の優れたデザイン」 遊びの要素が多かったのもあるが、遊廓建築のデザインは優れている。鳩の街商店街近辺にのこる遊廓建築、木造で劣化しているが随所にキラッと光るデザインが。 庇や壁のアールもいいが、この開口部、なかなかでございます。(住所:東京都墨田区東向島1丁目近辺) タグ :墨田区東向島鳩の街遊廓建築庇アール壁アール
2017年08月19日 夜散歩のススメ1167「鳩の街通り商店街2、継ぎ接ぎの古民家カフェ 」 鳩の街商店街の真ん中あたりに位置する「古民家カフェこぐま 」。薬屋だった建物が小道具屋に変わり、現在は古民家カフェとして営業している。しかりした民家建具をうまく生かしているが、サイド面のトタンの継ぎ接ぎ、色違いの豊かさが、さながらアートオブジェのようだ 。 夜は1階の建具、格子、欄間の光が線と共演していた美しい。(住所:東京都墨田区東向島1丁目23−14近辺) タグ :墨田区東向島古民家カフェこぐま鳩の街通り商店街古民家カフェトタニズム継ぎ接ぎ欄間格子商店街遺産ベスト60
2017年08月18日 夜散歩のススメ1166「カクカク手摺の階段」 東大井3丁目のヘルマン坂の横を下る階段、手摺がカクカクで面白い。階段はくの字だが手摺が色々角度がついていて、動きがうまれている。上から眺める風景もいい。 (住所:東京都品川区東大井2丁目23−1近辺) タグ :品川区東大井いい階段カクカク手摺階段くの字階段階段ベスト
2017年08月17日 夜散歩のススメ1165「板張り民家と喫茶店の参道」 向島秋葉神社の参道がいい。参道が店舗でギラギラしていなくて、少し寂れているが、リアル路地でいい雰囲気。板張り民家は張り替えた感じだが、玄関が美しい。対面の喫茶店も不思議なデザインと、時代差もあって面白い。 (住所:東京都墨田区向島4丁目9 -1近辺) タグ :墨田区向島向島秋葉神社参道板張り民家喫茶店
2017年08月16日 夜散歩のススメ1164「曲り脇道の味のあるモルタル壁」 向島の水戸街道の脇道、曲りのあるいい路地の民家のモルタル壁の表情がとても美しい。先に見えるマンションが街灯りでピンク色になっているのも、いい背景となっている。(住所:東京都墨田区向島5丁目38-11近辺) タグ :墨田区向島モルタル壁曲がり路地水戸街道脇道
2017年08月15日 夜散歩のススメ1163「立会川沿いのキュビズム階段群」 京急立会川駅近くの立会川商店街の裏側、立会川に面してるところ。片持ちで出ている部分と階段の斜め線、出窓の構成、さらにそれが3連の長屋でまるでキュビズム。とてもカッコイことになっている。(住所:東京都品川区東大井2丁目23−1近辺) タグ :品川区東大井建築のウラガオキュビズム階段群京急立会川駅立会川立会川商店街夜建築ベスト
2017年08月14日 夜散歩のススメ1162「呑んべ横丁3、夕暮れ時」 再開発でなくなりそうな、立石の呑んべ横丁の夕暮れ時。トタンの継ぎ接ぎのアーケードから光が入る。2つの路地があり、真ん中で横道があり丁度H型の路地となる。その繋がり部分もオモシロイ。 (住所:東京都葛飾区立石7-1-14近辺) タグ :葛飾区立石呑んべ横丁木造アーケードトタニズム横丁商店街遺産ベスト60
2017年08月13日 夜散歩のススメ1161「西川口のアジアンスポット」 西川口の外国人エリアなんだろう、いきなり行くとわからないところも多い、もっと凄いと思っていたらそうでもない。それでもこの駅前大通りという商店街に面する「仁志第二クイーンコーポ」の1階店舗並び、そういった雰囲気がにじんでいる。(住所:埼玉県川口市西川口1丁目22−1近辺)駅近くのこの場所もなかなか迫力ある交差点、街角、建物だった。(住所:埼玉県川口市西川口1丁目6−14近辺) タグ :川口市西川口駅前大通りアジアン通り仁志第二クイーンコーポ
2017年08月12日 夜散歩のススメ1160「アーチガード下の光る駐輪場」 西川口駅の東南方面にある車のアーチガードとその下にある駐輪場。アーチが続く構造体の中に光る駐輪場がとても美しい。(住所:埼玉県川口市西川口3丁目1-2近辺) タグ :川口市西川口アーチガードガードアーチ駐輪場西川口駅