2017年05月31日 夜散歩のススメ1087「広がって狭まって、さらに広がる不思議な階段」 板橋区西台オモシロイ、そして不思議な階段を見つけた。広がって狭まって、さらに広がる連続階段。その下の階段も不定形でギザギザ。上からの西台下の風景もいい。 (住所:東京都板橋区西台2丁目7−22近辺) タグ :板橋区西台階段痕跡階段連続階段不思議な階段階段ベスト
2017年05月30日 夜散歩のススメ1086「暗渠脇のダブル方杖階段」 成増の百々向川暗渠脇で見つけた階段。もともと木製のバルコニーにあとから鉄骨階段を増設した感じ。さらに柱の方杖(斜め材)で、屋根とバルコニー部をささえている。(住所:東京都板橋区成増3丁目20−4近辺) タグ :板橋区成増階段鉄骨階段バルコニー暗渠脇方杖
2017年05月29日 夜散歩のススメ1085「三茶三角地帯6、三茶三番街」 三茶三角地帯の三茶三番街は賑やかな通り。路地の向うに高層ビルが綺麗に借景になる。ここから商店脇道を通ってエコー仲見世商店街りにも、路地をまがってゆうらく通りにもいける。 (住所:東京都世田谷区三軒茶屋2丁目13-10近辺) タグ :世田谷区三軒茶屋三茶三角地帯三角地帯三茶三番街高層ビル借景商店街遺産ベスト60
2017年05月28日 夜散歩のススメ1084「三茶三角地帯5、エコー仲見世商店街」 三茶三角地帯で屋根のあるところ「エコー仲見世商店街」。通路天井は金属パネルだが、隙間からよく見るとどうも木造屋根がみえる。商店街にある店舗のそれぞれ新しくなっているとこもある。 (住所:東京都世田谷区三軒茶屋2丁目13-11近辺) タグ :世田谷区三軒茶屋三茶三角地帯三角地帯エコー仲見世商店街アーケード商店街遺産ベスト60
2017年05月27日 夜散歩のススメ1083「遠くに日暮里崖線が円弧広大にみえる」 本当は赤羽台のマンションから、自然観察公園の窪地を撮りたかった。11階からだともっと遠くの世界、下がった5階からでも広大な景色だった。手前の窪地谷間よりも遠くに日暮里崖線が写った。美しい街灯りと左から崖を削り、右にながれてゆく道が動脈のようにも見えた。(住所:東京都北区赤羽台2丁目近辺) タグ :北区赤羽台日暮里崖線自然観察公園窪地動脈街灯り台地低地夜景空間ベスト
2017年05月26日 夜散歩のススメ1082「平和小路1、賑やかな垂幕」 大井町の東小路商店街を越えた先にある平和小路。この辺りにくると少し住宅が混じった感じでリアルな路地。目立たせようとする垂幕もそういったあらわれか。 (住所:東京都品川区東大井5丁目6−10近辺) タグ :品川区東大井平和小路路地路地裏垂幕商店街遺産ベスト60
2017年05月25日 夜散歩のススメ1081「三茶三角地帯4、ゆうらく通り」 三軒茶屋二丁目の再開発の話がある、ここもいつまであるのやら、三軒茶屋の三角地帯。左が平行に並ぶ路地の三番街、右がゆうらく通りで、奥はもっとディープな世界になってゆく。その角の建物が切り立つ。照明の色も右と左で違っていて世界の違いがわかる。 (住所:東京都世田谷区三軒茶屋2丁目13-10近辺) タグ :世田谷区三軒茶屋三茶三角地帯三角地帯ゆうらく通り三茶三番街商店街遺産ベスト60
2017年05月24日 夜散歩のススメ1080「三日月のような流れの坂」 三日月のような流れを撮り込めた。てっきり逆さの曲りが由来だと思っていた三日月坂。実は坂を上に三日月茶屋があって、それが由来だった。それでも美しい流れ、そこから見える谷間の風景がいい。(住所:東京都北区赤羽西1丁目24−3 近辺) タグ :北区赤羽西三日月坂坂谷間
2017年05月23日 夜散歩のススメ1079「+白い階段の曲り階段」 板橋区若木も地形的に面白く、いい感じの階段も多い。緩やかに曲がった階段の上がった所にアパート建物の白い鉄骨階段が登る。このセットがいい感じだ。(住所:東京都板橋区若木2丁目36−10近辺) タグ :板橋区若木階段曲り階段鉄骨階段夜散歩
2017年05月22日 夜散歩のススメ1078「山王から見る池尻掘の谷間」 山王と南馬込の谷間、環七が通る通る池尻掘とよばれる谷筋がある。山王側から広範囲にその谷間が見える。なかなか起伏がありいい雰囲気の世界がみえる。(住所:東京都大田区山王3丁目44−16近辺) タグ :大田区山王池尻掘谷筋谷間地形世界観夜散歩
2017年05月21日 夜散歩のススメ1077「綺麗な隙間な建物たち、平和小路脇の細道2」 大井町の平和小路、途中にある建物が凄い。1階は通れるが2階はくっつきそうな距離。むしろその隙間が美しい、都市の隙間だ。 (住所:東京都品川区東大井5丁目6−10近辺) タグ :品川区東大井平和小路小路商店街飲食店街路地路地裏バラック商店街遺産ベスト60
2017年05月20日 夜散歩のススメ1076「暗渠と坂道のY字路」 成増の百々向川暗渠と駅方面からの下り坂のY字路。ちょうど両方から人、帰宅路みたいな感じだ。駅からの帰り道な街並みがいい。(住所:東京都板橋区成増3丁目20−6近辺) タグ :板橋区成増Y字路百々向川暗渠下り坂坂夜散歩Y字路ベスト
2017年05月19日 夜散歩のススメ1075「街灯りが美しい旧百々向川の谷」 成増の地形はオモシロイ、ここ菅原神社前の階段坂は下った先の旧百々向川の谷。そして台地の突端をかすめ、白子川の谷、その向こうの台地にそびえ立つマンションが見える。複雑な地形ながら、上からの眺めは街灯りがとても美しい谷間風景になっている。(住所:東京都板橋区成増5丁目1−9近辺) タグ :板橋区成増旧百々向川谷間階段地形坂道ベスト
2017年05月18日 夜散歩のススメ1074「看板が乱立する、ブルドック看板通り2」 大井町駅近くにある東小路飲食店街、道路を挟んだ先につながるところある通り。通り中ほどにある洋食ブルドックの大きな看板が通りを覆う。これだけ大きいと路地の雰囲気を支配する。 (住所:東京都品川区東大井5丁目4−13 近辺) タグ :品川区東大井東小路飲食店街路地路地裏看板商店街遺産ベスト60洋食ブルドックブルドック看板通り
2017年05月17日 夜散歩のススメ1073「東小路飲食店街3、スナック通り」 大井町駅近くにある東小路飲食店街、通りで3つに分けてみた2つ目の通り。ここにはスナックが多い、そして客引きも。看板が乱立する通り。脇道も2つあり、もう一つの通りは人が立っていて写真は撮れず。 (住所:東京都品川区東大井5丁目2-11近辺) タグ :品川区東大井東小路飲食店街路地路地裏看板円型照明商店街遺産ベスト60夜散歩
2017年05月16日 夜散歩のススメ1072「パルコ解体現場越しのライズビル」 立て直しで、解体された渋谷パルコ。その向こうにライズビル、さらに向こうにマークシティ、セルリアンタワー東急がそびえたつ。ライズビルも凄いデザインなんだけど、解体現場のパワーの前ではどこかカワイイ。。(住所:東京都渋谷区宇田川町13−17近辺) タグ :渋谷区宇田川町パルコ解体現場ライズビルマークシティセルリアンタワー東急夜散歩
2017年05月15日 夜散歩のススメ1071「路面模様が交差するY字路」 キャットストリートのわりとよく出てくるY字路。建物や道路もオモシロイが、やはり路面模様の交差が美しい。(住所:東京都渋谷区神宮前6丁目15−7近辺) タグ :渋谷区神宮前Y字路キャットストリート路面模様Y字路ベスト
2017年05月14日 夜散歩のススメ1070「東小路飲食店街2、飲食店街通り」 大井町駅近くにある東小路飲食店街、通りで3つに分けてみる。まずは駅に近いほうの飲食店が並ぶほうの通り。2つに分かれる円型の照明に、沢山のお店、看板が詰まっている。歩くだけでも楽しい通り。 (住所:東京都品川区東大井5丁目3-13近辺) タグ :品川区東大井東小路飲食店街路地路地裏看板円型照明商店街遺産ベスト60夜散歩
2017年05月13日 夜散歩のススメ1069「2段階人工スリバチ」 板橋区西台にある旧蓮根川の谷。枝分れ谷もいっぱいある谷道を環八が縦断する。段差解消のつなぎ道ができ、地形的に面白いことになっている。ヘアピンカーブが綺麗な人工スリバチをつくり、さらにそのヘアピン頭の部分がもう一つ凹みが。環八をくぐるトンネル、降りる階段、庭園みたいな植栽造形もいい感じだ。こことても凄い。(住所: 東京都板橋区西台1丁目13−8 近辺) タグ :板橋区西台旧蓮根川の谷谷道環八ヘアピンカーブ人工スリバチ庭園夜景空間ベスト
2017年05月12日 夜散歩のススメ1068「立会川暗渠沿いのカッコいい民家」 大井町駅近くの立会川暗渠。脇に残る民家が実にいい。斜め壁に円窓が聞いている。何よりも川跡に向けての出窓の下のアールがカッコいいぞ。(住所:東京都品川区東大井6丁目5−21近辺) タグ :品川区東大井立会川暗渠民家円窓出窓立会川夜散歩