2016年12月09日 夜散歩のススメ0952「青の洞窟ならず、青の河」 代々木公園の青の洞窟、鴛海 さんのFBみて近くだと気づき、買い物後に通る。青の洞窟というよりも、下にひかれたシートに光が反射して河みたいにみえる。不思議な雰囲気で面白い。 (住所:東京都渋谷区代々木神園町2-1近辺)【実施エリア】渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木まで約750m【点灯時間】 17:00~23:00【点灯期間】 2016年11月22日(火)〜2017年1月9日(月・祝) タグ :東京都渋谷区代々木神園町
2016年12月07日 夜散歩のススメ0951「屋根よりも道路よりも高い自転車置き場」 上十条の稲付谷、松本さんのFBをみていきたくなったエリア。谷間途中の細道なので、自転車の止め方もオモシロイ。右の屋根とほぼ同じ高さ、道路との段差がある擁壁部分にうまく収めている。これぞ生活の知恵的な収め方。植栽も擁壁下にうまく収まっている。 この通りの奥の方の建物や景色もオモシロイ。高低差がある細道、解決案もいろいろ。階段のある段差風景はなかなかだ。(住所:東京都北区上十条5丁目近辺) タグ :東京都北区上十条稲付谷谷間途中道階段
2016年12月06日 夜散歩のススメ0950「十条仲通り商店街の中通路店舗」 十条仲通り商店街の途中にある店舗、真ん中がそのまま裏道に抜ける通路になっていた。その上のバルコニー壁は石張りなり。立体的な構成もなかなかだ。(住所: 東京都北区上十条3丁目29 -14近辺) タグ :東京都北区上十条十条仲通り商店街通路路地飲食店街
2016年12月05日 夜散歩のススメ0949「黄色い富士塚、黄色い看板」 鳩森八幡神社の富士塚、黄色い銀杏バックに黄色くなっていた。その手前の看板も黄色がバック。実によくあっている。(住所: 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目1−24 近辺) タグ :渋谷区千駄ケ谷鳩森八幡神社富士塚銀杏冨士講紅葉
2016年12月04日 夜散歩のススメ0948「黄色いトンネルな季節」 表参道のイルミネーションと大勢な人をかき分け、外苑前に。神宮外苑の銀杏、黄色いトンネルに。かなり銀杏が落ちて少し遅い感じもするが、なんと人が少なく、それが逆に散歩の丁度いい、あと一週間ぐらいかな、絶対おススメな夜散歩なところ。 (住所: 東京都港区北青山2丁目1−19近辺) タグ :東京都港区北青山神宮外苑前銀杏
2016年12月03日 夜散歩のススメ0947「神田みますやの店構え」 神田に残る創業明治38年で100余年続く老舗「みますや」。その店構え、2階は銅葺きの外壁にバルコニー、1階は連続欄間に出入口の左右も窓、腰壁の左官か石張りもいい感じだ。古い飲み屋の店構えの良さをいいバランスでたもっている。周囲はビルに囲まれているがここだけ雰囲気が違う。(住所: 東京都千代田区神田司町2丁目 みますや 近辺) タグ :東京都千代田区神田司町居酒屋みますや銅葺きバルコニー銅板看板建築