2016年06月30日 夜散歩のススメ0865「赤曲面テントの先にトラが」 赤いテントの通路がある豊島中央通り商店街にある「豊島湯」。銭湯玄関の唐破風屋根に合わせて曲面テントになっている。その玄関先にみえるのはトラの置物、この異風な光景、なんともいえずいい。ちょっと北区豊島は面白いぞ。 (住所:東京都北区豊島3丁目19−7) タグ :北区豊島銭湯唐破風玄関トラアーケードテント夜景空間ベスト
2016年06月29日 夜散歩のススメ0864「隅田川大橋上から箱崎ジャンクションまでの高速道路」 箱崎ジャンクションの流れで、隅田川大橋の上の高速道路も凄い、うねっているし、この橋の上は柱もなくスパンも大きい、テンション構造の高速だ。(住所:東京都中央区日本橋箱崎町19−35近辺) 箱崎ジャンクション方向までもオモシロイ。フレーム柱が各道路を支えている。この変幻自在なフレームのカタチにどこか惹かれる。(住所:東京都中央区日本橋箱崎町31−3近辺) タグ :中央区日本橋箱崎町高速道路ジャンクション橋テンション構造フレーム柱ジャンクションベスト
2016年06月28日 夜散歩のススメ0863「大横川水門、水にうつる世界」 夜の大横川水門は美しい。少しい空いた下からみえる、水面に反射する街明かりが美しい。(住所:東京都江東区永代1丁目7−13 近辺) タグ :江東区永代水門大横川水路街灯り水面
2016年06月27日 夜散歩のススメ0862「大横川脇の倉庫群」 江東区水路脇(大横川)を散歩ていると、いがいとこの倉庫の三角屋根の連続風景が美しくみえる。倉庫の素材がみえるか昼間だとこんなに綺麗に見えないのだろうなと思いつつ。(住所:東京都江東区越中島1丁目1−1 近辺) タグ :江東区越中島倉庫倉庫群水路河桜
2016年06月26日 夜散歩のススメ0861「内側が美しく光る、豊海橋」 日本橋川にかかる豊海橋、震災復興橋として1927年に架設。フレームの内側が光り、ここ周辺の橋で光り方は一番美しい。背景のビル街の色々もきれい。水辺の風景はいろいろなことを気づかせる(住所:東京都中央区日本橋箱崎町19-1近辺) タグ :中央区日本橋箱崎町橋日本橋川隅田川灯り街灯り
2016年06月25日 夜散歩のススメ0860「佃島・月島のゲートのような永代橋」 隅田川に架かる隅田川大橋から永代橋、その向こうの佃島・月島をみる。ちょうど屋形船が向かっていることもあるが、永代橋がここからだとゲートのようにみえる。なかなかおもしろい風景だったりする。(住所:東京都中央区日本橋箱崎町19−35近辺) タグ :中央区日本橋箱崎町橋島隅田川門ゲート夜景空間ベスト
2016年06月24日 夜散歩のススメ0859「降りかえったら空が広かった門前仲町」 門前仲町の深川不動堂、御参りしたあとに振り返ってみた空が広かった。下町だからか、東京のこういった広い空を久しぶりにみた感じがした。珍しいからか、久しぶりの夜散歩でのこちらの感性の問題か?(住所:東京都江東区富岡1丁目17−13) タグ :江東区富岡不動堂夜空参道広場
2016年06月23日 夜散歩のススメ0858「大喜旅館の裏門」 深川不動に参道から一本入ったところにある大喜旅館、そのおそらくは裏門だが、カッコいい。路地の角には看板照明がたつ。(住所:東京都江東区 富岡1丁目15−3近辺) タグ :江東区富岡旅館町屋参道灯篭裏門
2016年06月22日 夜散歩のススメ0857「上野の焼肉通り街」 上野広小路駅と不忍池の間、繁華街は呼び込みも多い、このあたりで一番のにぎわいのところ。そのエリアに焼肉屋が多くならぶ焼肉通りがある。なぜこの通りに多いのかは調べきれていないが、少し探検したくなる通りだ。 (住所:東京都台東区上野2丁目2−8近辺) タグ :台東区上野路地焼肉通り商店街
2016年06月20日 夜散歩のススメ0856「角で接する街角建物」 白金北里通りに対してズレる街区で、五差路になっている。その方形の建物がまるで正面のように斜めに接している。あまりないオモシロイ街並みだ。(住所:東京都港区白金6丁目2−19近辺) タグ :港区白金角街区五差路斜め立ち姿街角建物夜建築ベスト
2016年06月19日 夜散歩のススメ0855「夜空に浮かぶ花」 月と雲があまりに美しくカメラを撮りにもどる。丁度真上だったのだが、少しズレる。しかし薄い斑模様の雲が月により花になるとは。(住所:東京都渋谷区神宮前) タグ :渋谷区神宮前コープオリンピア月と雲花
2016年06月18日 夜散歩のススメ0854「斜面を生かしたテラス庭園」 ベルサール三田にある公開空地、夜でも散歩できる貴重なところ。松本さんや稲垣さんの写真をみていて何処にあるか気になっていたところ。斜面に階段とテラス、上には崖をこえるエレベーターもある。芝で理知的に整備されたいいテラス庭園だ。 (住所:東京都港区三田3−5−27近辺) タグ :港区三田斜面公開空地公園テラス庭園池スロープ階段エレべ
2016年06月16日 夜散歩のススメ0853「斜面に斜めデザイン」 三田の台地斜面にたつ「ストークマンション三田(1971年)」。稲垣さんの写真をみてみたかった建物。その斜めなデザインがどこか基地のデザインのようだ。 (住所:東京都港区三田3丁目7−24近辺) タグ :港区三田いいビル斜面基地デザイン東京ビルさんぽ
2016年06月15日 夜散歩のススメ0852「明るく浮かぶ長い線、新幹線ホーム」 品川駅からはみ出る新幹線ホーム、長い。そして明るくて遠くからみてもボワッと浮き出ている。なかなか面白い風景だ。(住所:東京都港区高輪2丁目21−36近辺) タグ :港区高輪ホーム駅灯り都市の風景山手線駅品川駅駅・駅周辺ベスト
2016年06月13日 夜散歩のススメ0851「所沢市役所旧庁舎の重層デザイン」 子供のころはこの横の文化会館によくいったが、市役所にはそもそも用事がなかった。今は別機能の建物だが、その時代の雰囲気の市役所雰囲気を残す。夜はまたいい感じにみえる(住所:埼玉県所沢市宮本町1丁目1−2 ) タグ :所沢市宮本町市役所市役所デザイン構造体
2016年06月11日 夜散歩のススメ0850「放射状道路がつくるY字路」 放射状道路がある、国立駅前の街。おのずといい感じのY字路ができる。この店舗の建物の何もないコーナーもいいが、左と右で道路の雰囲気が違うのもいい。(住所:東京都国立市中1丁目18−17 近辺) タグ :国立市中Y字路Y字路建物トタニズム商店街街並み
2016年06月11日 夜散歩のススメ0849「セットバック部分から飛び出る」 岩本町にあったビル、綺麗にセットバックしているが、上のほうで不思議な増築?、飛び出た感じオモシロイ。斜めからみるとカッコいい。(住所:東京都千代田区岩本町近辺) タグ :千代田区岩本町いいビルセットバックバルコニー突出しはね出し東京ビルさんぽ
2016年06月09日 夜散歩のススメ0848「大和橋ガレージの地下入口」 もう使われていない感じの大和橋ガレージ。もともとは川があって大和橋、埋めてそこに地下ガレージを作る時代があった。地下へと向かう入口に何かが漂う。光と影も不思議な感じ。(住所:東京都千代田区岩本町2丁目19−10近辺) タグ :千代田区岩本町地下駐車場地下入口スロープ灯り廃墟
2016年06月06日 夜散歩のススメ0847「多開口部の横顔」 大通りに面している建物、その横顔。長屋でくっついたようだが、その開口部の多さにびっくり。左側で換気扇穴も入れると8コ、右側で10コだ。う~ん凄い多さだ。(住所:東京都千代田区岩本町2丁目6近辺) タグ :千代田区岩本町商店看板建築長屋多開口部
2016年06月05日 夜散歩のススメ0846「都市エッジがオモシロイ」 新石橋架道橋と新石町橋高架橋の境目、ガード下の鋭角部分がオモシロイ。これも一種のY字路になっている。なんだかいろんな時代の産物がぶつかっているかんじだ。(住所:東京都千代田区内神田3丁目20−1近辺) タグ :千代田区内神田ガード下カード街角コーナーY字路架道橋高架橋