夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

2015年12月

1231_DSC02567_1
所沢に新しくできた盃横丁。周囲は旧商店街だったが、その後の開発で高層マンションが立ち並び、その対比が逆に面白くなってくる。矢沢永吉のミュージックビデオの舞台にも使われていたりとなかなか面白いところなり。

      1231_DSC02557_1

      1231_DSC02554_1

      1231_DSC02544_1

1231_DSC02449_1

(住所:埼玉県所沢市御幸町2−4近辺)

   1230_DSC02470_01
西新宿の古い商店街、蛇行する道の先に店舗が並ぶ。入口テントの形は似ているが、それぞれ色が違い、色的にぎやかさを演じている。よく見ると右側の美容室の看板は珍しい位置にある。(住所:東京都新宿区西新宿5丁目23−3近辺)

   1229_DSC02426_1
東京都庭園美術館の近く、目黒通りをこえると、地形的に下がっていく。そこにある細道のY字路。通れるように鋭角部分を斜めにしたが、結局あぶないので、警告注意のマークが矢印のようで面白い。奥の鋭角住宅の2階角柱の2本もなかなか珍しい。右側におりてゆく風景もいい。(住所:東京都品川区上大崎1丁目3−1近辺)

1228_DSC02248_1
吉祥寺駅からほど近い井の頭恩賜公園。そのほぼ真ん中を渡る七井橋。手摺に照明が仕込んでいて、床を照らすのでいい雰囲気だ。その先の冬のメタセコイヤの樹木の形がよく見えて、楽園に向かうように借景になっている。

1228_DSC02224_01
(住所:東京都三鷹市井の頭4丁目1−9近辺)

     1227_DSC02267_01
井の頭公園の楓の紅葉、夜は街灯に照らされて、まるで花が咲いているかのようだ。夜桜に匹敵するくらいだ。(住所:東京都武蔵野市御殿山1丁目3−3近辺)

      1226_DSC02015_1
日本橋小伝馬町、浜町川暗渠の風景は凄い。細い暗渠道と上に伸びるビルの対比が凄い、歩いていても囲まれた感をひしひし感じる。さらにビルの隙間の関係で、ビルの一部が光っている。左右の2本線の光がとても美しい、風景になっている。(住所:東京都中央区日本橋小伝馬町21−1近辺)

     1225_DSC02158_1
コレド室町3にある「茅乃舎 日本橋店」。明治26年創業の醤油屋さん。天井の樽が凄いな~と思って調べたら、今や時のひと隈研吾氏による設計だった。ガラスに室町の夜景風景が重なり、美しい。(住所:東京都中央区日本橋室町一丁目5番5号「コレド室町3」1階)

   1224_DSC02105_01
ライトアップがなくてもここはいい、東急プラザ 表参道原宿の「おもはらの森」。誰もが気軽に利用できるし、併設でスタバもある。デザインも六角形階段のデッキで取り囲み、一つの世界を作りだしている。もったいないのは壁に囲われて外側あまり見えないところかな。(住所:東京都渋谷区神宮前4丁目30−3)

      1223_DSC02010_01
有楽町駅近くのガード下「第1有楽橋 架道橋」のコーナーのお店。コーナーデザインがしっかりしている。おもいきり見上げると、まるでガードを支えているかのようにも見えてくる。(住所:東京都千代田区有楽町2丁目1−16近辺)

   1222_DSC02033_01
いわゆる有楽町のガード下で有名なところ「第1有楽町橋 高架橋」。「架道橋」という名前は道路の上に架ける橋。「高架橋」だからアーチ下をすべてお店で埋めず、通路をとっているところ。ここは古く、お店の感じもすごいところ。日曜日だったからか、補強がらみか、右側の店がお休みだったが、左側の店だけでこのあと煙が充満、目にしみるぐらい。雰囲気は昭和前の匂いすらするところ。(住所:東京都千代田区有楽町2丁目1−10近辺)

     1221_DSC01433_1
荒木町には、台地上の長く伸びる通りが元気だ。石畳を埋めよう運動もそうだが、いい感じの飲食店街で通りが形成されている。杉大門通りと車力門通りの間にある、路地の柳新道通り。路上に置く看板と街灯で、通り風景が形成されいる。(住所:東京都新宿区荒木町9−23近辺)

1220_DSC04171_1
目白通りから見える、日本女子大の成瀬講堂(設計:田辺淳吉)の側面。いい姿で、まるで教会みたいだ。大きな窓だけじゃなくて、窓も形も少し違っているし、一番上の2つの塔(換気塔か?)もいい。(住所:東京都文京区目白台2丁目8−1)

      1219_DSC09595_1
上野-御徒町駅の飲屋街も元気だ。そしてこの通りかんばんだらけ。看板の出方にもその町の特徴があるが、この辺りは割と大きめで壁から出ている。白い看板が多いのも和食関係が多いからか?(住所:東京都台東区上野4丁目1-3近辺)

1218_DSC01811_1
国立代々木競技場第一体育館は、素晴らしいデザインだ、夜は夜で違ってみえるから面白い。おそらく時のマジック、空のマジックか? なんだかとってもいい写真になってしまった。あまり知られていないが普段からいがいと遅くまでここは通り抜けられる、とてもいい散歩の場所なのだ。

  0123_DSC03845_1
その日の空の状態か、わずかな光の違いかとても美しく目を惹かれる。この吊構造の曲面体は光の表情がとても美しい。

0123_DSC03852_1
(住所:東京都渋谷区神南2−1−1)

1217_DSC01383_1
スリバチの聖地、荒木町の窪地。非常階段で上から眺める、ビルもセットで窪地の雰囲気がわかる。いつの間にか一つ高いビルが建設中だったりする。(住所:東京都新宿区荒木町6−4近辺)

   1216_DSC01364_1
若葉町の谷間を眺める高台にある須賀神社。2つある階段はどちらも谷間を眺める風景がいい。本殿に近いほうの階段はクランクしていて、擁壁の構えや石の手摺などがここだけ重厚な感じだ。提灯フレームも空間をわけ面白い、いい階段と風景だ。

   1216_DSC01371_1
(住所:東京都新宿区須賀町5−6近辺)

      1214_DSC01753_1
河骨川暗渠のアスファルトに上に、紅葉が綺麗に落ちている。明日になったら掃除されてしまいそうだが。暗渠や路地には落ち葉が似合う。

1214_DSC01757_1
(住所:東京都渋谷区富ヶ谷1丁目7−9近辺)

   1214_DSC01768_1
夜の紅葉は、昼間と違って街灯の位置が重要。それによって紅葉の色さえも変わる。ここ代々木公園のNHK側から、道路越しの公園北側をみる。黄色い葉と芝生に緑、対して薄い水色の空が絶妙な色で美しい。

     1218_DSC01791_1
(住所:東京都渋谷区神南2丁目3−19近辺)

      1213_DSC01698
真ん中だけ昔の駅舎で、その周りの増築はけしていいとはいえない原宿駅。この時期だけイチョウに囲まれて、面白いことになる。向かいのビルに寄り添ってかなり無理めなカットだが、一つの世界ができる。(住所:東京都渋谷区神宮前1丁目18−20)

     1212_DSC00269_1
中野飲み屋街のふれあいロードと狸小路の交差点にある建物。3階コーナーをバルコニーが回っていて、なかなか面白い。コーナーのデザインって結構重要だな。(住所:東京都中野区中野5丁目56−16近辺)

↑このページのトップヘ