夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

2014年02月

2014_0228_06日暮里2
夜散歩のススメ会06で「日暮里崖線をあるく2」で上野から赤羽まで 続く日暮里崖線を王子から上野までいきます。お気軽に参加ください。
●日程:3月22日(土) PM18:00〜
●集合場所:JR王子駅南口の改札(田端方面で小さい出口)
●コース予定:王子駅から上中里駅、田端駅、西日暮里駅、日暮里駅。 そしての日暮里の初音小路のお店で軽く一杯。その後に鶯谷駅、上野駅 に向かいます。崖の上の道や下の道を蛇行しながら進みます。
※参加無料・自由です。コメント・ダイレクトメールでも構いませんの で連絡ください。当日参加でもOKです。あまり寒そうだったら延期も 含めて前日に連絡します。

夜散歩のススメ会06フィールドワークの様子 

0228_DSC09904_1
多摩川台公園にはいくつか古墳がある。東横線の多摩川をわった時にみえるところである。その古墳の手前にある檀上テラス庭園がなかなかいい感じの庭園がある。古墳の前庭みたいな関係もいい。

   0228_2
さらにその先にある水生植物園は、もともと旧調布浄水場跡地につくった植物園。あたかも古墳にたいしての儀式の場のようにみえてくる。夜はよるで不思議な雰囲気をかもちだす。

0228_3
一段スリバチ状に下がった水辺も一つの世界を作り出す。向こうに下った所に多摩川があり、その向こうに武蔵小杉のビル群が見える。(住所:東京都大田区田園調布1丁目63-1)

0227_DSC09877_1
田園調布の放射状の街並をこえると坂や丘や谷間になる。そこに、多摩川をこえた先に武蔵小杉のビル群だけ光ってみえる。丘の風景が気持ちいい。この辺は昇り降りがキツいがその分素晴らしい風景にであえる。(住所:東京都大田区田園調布4丁目36-16近辺)

   0224_DSC09596_1
「映画は中劇」という文字と、カッパ2匹が目印の三軒茶屋映画劇場。調べると2013年2月に閉館している。しかしその上の看板も含めて三軒茶屋の街並みに影響をあたえているところが不思議でもある。(住所;東京都世田谷区三軒茶屋2丁目11)

   0223_DSC09591_1
三軒茶屋、246と世田谷通りの分かれ道のところに三角州エリア。奥にいくと少し道が通り始めるが、それでも随所に面白い建物がある。この長崎ちゃんぽん屋さん。カウンターがあるがせまく、表のサッシュからしか入れない。

0223_DSC09589_1
狭いところをうまく使う面白さがここにある。街角としてもいいランドマークになっている。(住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-15-1)

2月22日におこなわれた夜散歩のススメ会05フィールドワークの模様です。
王子から、崖や細い行き止まり道などを通って、
台地を上がったり下ったりしながら、赤羽へ行きました。


0222_01n

01,北区岸町の行き止まり通路
岸町にはこういった行き止まりの路地や魅力的な坂道階段が多い。
(住所:東京都北区岸町2丁目5-11近辺)

 

0222_02n

02.北区岸町の行き止まり通路
おそらくは昔は十条台小学校の校庭につながっていた路地、
いまは行き止まりに。
崖からの風景は建物の屋根がずれてみえて美しい。
(住所:東京都北区岸町2丁目5−3近辺)


0222_03n

03.北区岸町の擁壁から飛び出る民家
行き止まりの通路には不思議な風景が存在する。
この建物は擁壁から飛び出て建っている。
階段の取り付け方も悩ましい。
(住所:東京都北区岸町2丁目5−11近辺)


0222_04n

04.抜けられる通路
崖の道は行き止まりが多いが、幾つかそのまま抜けられる生活道路がある。
この路地も人の家の通路のようだが抜けられる。
(住所:東京都北区岸町2丁目10−12近辺)

 


0222_05n

05.重なる階段路地
抜けられる路地であるが、右の先に門扉があったりする。

おそらく私道だが、生活道路として使っている路地。
(住所:東京都北区岸町2丁目10−17近辺)



0222_06n


06シルクロードでおでんの立ち飲み 丸健水産

念願だった丸健水産で、皆でまずはいっぱい、寒い季節のおでんはいい。
ビールは少しつめたすぎるか。
(住所:東京都北区赤羽1-22-8)

      0220_DSC09634_1
三軒茶屋、246と世田谷通りの分かれ道に三角地帯がある。ここはいろいろな通りや路地がある面白いエリア。 まずは「三茶3番街」、提灯があり路地の雰囲気も飲み屋もいい感じの通りだ。路地の先に高速道路がみえるのもこのエリアの風景だったりする。

   0221_DSC09654_1
世田谷通りを歩いていてふと路地があり、そこにあるうなぎ屋さん。何時も気になっていたところ。この時間で品切れのようだがまだご健在のよう。

   0222_DSC09618_1
奥にいくと路地が複雑になり、建物も不思議な様相となってくる。Y字の路地を歩いていると方向がどちらか判らなくなる。左への路地は、建物下が通路になっている。建物を潜ると街並み体験もぐっと広がる。

   0222_DSC09624_1
さらに奥から見たところ、外壁のトタン率も高くなり、いい感じな雰囲気をしている。(住所:東京都世田谷区三軒茶屋2丁目13−6近辺)

0217_DSC04732_1
祖師ヶ谷商店街に面する「四季の味 斗」というお店。その店前の植栽が美しい。東京だとお店の小さなスペースをうまく使った植栽、庭園は少ない。和風はまだしもそれ以外になるとなおさらだ。惜しむべきは庇の曲面で、少し建物と庭園の関係がうるさく感じる。奥行50cmぐらいだが土が斜めなので、ぐっと奥行感がある。(住所:東京都世田谷区祖師谷1丁目35-4近辺)

   0216_DSC08380_11
鶯谷駅近辺のホテル街の一角に、飲食店街エリアがある。面白い路地で、そこにある建物の壁の朱色がなんとみいえない表情だ。おそらくは隣の建物が無くなってみえた壁。とても豊かな表情をしている。(住所:東京都台東区根岸1丁目3-21近辺)

0215_DSC08864_1
新宿西口のロータリーに面する新宿西口ハルクの一階にある、珈琲の店ピー ス。内装も落ち着く純喫茶という感じだ。何よりも60年代風の文字に奥行きがある看板がいい。看板下の青い線もパースが強調されていい感じだ。(住所:東京都新宿区西新宿1-5-1新宿西口ハルク1階)

   0213_DSC08720_1
都電軌道跡地の緑道「四季の道」。全体に緩やかにS字に曲がる 流れも面白い。その一部に中央分離帯ができ、道が2つに別れる所がある。そこだけに何故か石が組まれた、石庭になっている。歩道部分の敷 石のデザインといい、周囲のネオンと不思議にあう石庭である。(住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目1-3近辺)

0212_DSC08628_11
1789年の築造と言われる鳩森八幡神社の富士塚。溶岩は頂上近くのみだが、 写真の真ん中にあるのが冨士浅間社の里宮
があり、右の頂上には奥宮で 富士山を再現している。綺麗に山の形が見れるのが鳩森神社の富士塚、 夜の風景もまたよし。(住所:東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目1-24)

   0210_01
新宿ゴールデン街は新宿文化の中心といってもいい場所だった。今は随分と変わったとも言えるがそれでも路地や飲み屋などもの凄いパワーを持った街となっている。まずは新しい入口とも言える電軌道跡地の 緑道「四季の道」からのゴールデン街入り口。通路の上にある変わった形の街灯も、この入り口から中に広がっている世界もかいま見れる。

   0210_02
通りもゴールデン街、花園一番街、花園三番街、花園五番街、花園八番街、まねき通りとあり、それぞれが違いながらエリアとして同じ空気をしているところが凄い。

0210_03
建物もなかなか古く、それぞれが手をいれて以外と使いやすいように、植栽なんかもあったりする。

      0210_04
長屋形式だが、その間に通路の横道が存在する。2階は収納などでくっ付いているがオモシロイ通となる。

      0210_05
この通り凄い、是非この横の通りは歩いてほしいところである。(住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目2-6近 辺)

      0207_DSC08786_1
根津の細い路地にある、マルヒ。調べると土日カフェと書いるところもあるが、基本はギャラリーやイベントのようだ。その店構えが美しい。玄関欄間の格子、ショーケースに招き猫。手前の灯篭や照明、それに○にヒの字の看板。中に入ってみたくなる玄関構えでもある。(住所:東京都文京区根津2-33-1)

  0206_DSC08935_1
ここ西新宿ジャンクションは確かに凄い。3層で2つが分かれるタイプだ。受ける梁のスパンもめちゃめちゃだ。右の超高層が東京オペラシティビル。

   0206_DSC08928_1
この絡み具合、どうしてこうなったのか?なかなか疑問の残るところだ。(住所:東京都渋谷区初台1丁目47−4近辺)

   0205_DSC08903_1
このあたりのジャンクションは、ただただ凄い。たまたま新宿パークタワーの超高層が真ん中にニョキッと顔出す。この対比も凄い、新宿超高層区の大スケールの景観だ。(住所:東京都渋谷区代々木4丁目30-8)

      0204_DSC08896_1
文化服装学院の先に玉川上水の暗渠上の公園、そこにある滑り台。かわいいビルナイトで、凄い螺旋階段の影響か。滑り台なのだが、どうも螺旋階段にしかみえ なくなってきた。この感覚、しばらく続きそうだ。(住所:東京都渋谷 区代々木3丁目29-1)

0203_01
2月2日の「かわ*いいビル・ナイト」で発表した「銀座の井上ビル」。ほどんどの人が知らない銀座ビル、この階段は凄い。

   0203_02
階段真ん中の壁のデザインが凄いことになっています。この時代のビルはさすが、攻めています。

   0203_03
中間も同じようなデザインながら、光りの加減、漏れ方で違った雰囲気を持っています。

      0203_04JPG
地下に降りた所の階段、なんといっても天井の塗り込め曲面が不思議な姿をしています。このビル路地から入るところも含めてかなりお勧めです。(住所:東京都中央区銀座8丁目6ー5近辺)

   0201_DSC08059_1
JR田端駅南口近くにある、不動坂。ここは緩い階段坂で、後ろ側の駅に向かう方から急こう配の坂になる。この緩い方の整備された階段と擁壁と住居の街並みが美しい。(住所:東京都北区東田端1丁目17−88近辺)

↑このページのトップヘ