夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

2012年10月

1030_DSCN1028_1
中目黒駅近くにある大樽。ここからの風景はいい、特に増築部分が面白い。2階はどうもベランダの所を内部空間にした感じで、1階は道路まで壁を建てて、70cmくらいのスペースに2人席を設けている。提灯もいい感じで、街角のデザインとしてもいい。(住所:東京都目黒区上目黒1-5-15)

1027_DSCN1071_1
公園の野宿者を排除で問題になった所、宮下公園の近く。ちゃんと下のへた地に綺麗に並んでいた。

1027_DSCN1071_2
しかもちゃんと整理されて、それぞれちゃんと玄関扉らしいものもあるし、中にはキャラクターグッズで飾られたのもある。ちゃんと許容できる都市がやさしい感じがする。(住所:東京都渋谷区渋谷1丁目24−4近辺)


1026_DSCN1022_1
小田急線代々木八幡駅近くの山手通りのガード下の絵が綺麗にみえた。特に線路、自転車越しの風景が綺麗。少し薄暗く不気味な雰囲気もするのがこのガード下。(住所:東京都渋谷区元代々木町4−6近辺)

1025_2962_1
早稲田駅近くにある穴八幡宮(あなはちまんぐう)は、旧称は高田八幡宮でこの男坂は参道でもある古い坂。階段は新しくなっているが、上からの風景はまるでタイムスリップした感じ。たまたまの空の雲と街並みがなんだか温泉町みたな感じみえる。(住所:新宿区西早稲田2丁目1−11近辺)

      1024_DSCN0921_1
吉祥寺駅の北側にあるハモニカ横丁、この横丁は元気だ。


      1024_DSCN0921_2
名前のハモニカ横丁は通称で、仲見世通り、中央通り、朝日通り、のれん小路、祥和会通りの5つの通りがあり、それらの真ん中を貫く通りがありました。



      1024_DSCN0921_3
天井もそれぞれ違って、なかなか「気にいった」。(住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1近辺)

1023_DSCN0888_1
JR東日本都市開発の計画した『2k540 AKI-OKA ARTISAN』。「2k540」とは鉄道用語では東京駅を起点とした距離2k540m付近にあるため。2011昨年末のオープン。

1023_DSCN0888_2
ガード下で、使い方やデザインに賛否両論あるようですが、柱からズラして店舗の配置、そこに新たな空間ができていていい。

 
 

        1023_DSCN0888_3

全体の配置計画・サイトの図が美しかったのでスキャンしてのせました。配置がいい感じで、内側に通路と横道をとった感じいいです。もう少し共用の通路で面白いイベントなどが増えれば、尚一層よくなるような。(住所:東京都台東区上野5-9近辺)

1022_DSCN0940_1
吉祥寺駅に近い井の頭恩賜公園。夜は特にの照明が綺麗で美しい。上から3つ目の手摺に照明が仕込んであって、床を照らすので落ち着いた雰囲気になる。


1022_DSCN0940_2
水面が近いのがいい感じで、夜の散歩にとてもいい。ただし暗い所はカップルが多いので注意。(住所:東京都三鷹市井の頭4丁目1−9近辺)

1020_0274_1
不忍の池では、池田一さんが不忍池環境アートプロジェクトで、蓮池の真ん中と放射状に4本蓮を除去して、アートしていました。それよりもやはり、蓮池に浮かぶ建物群、弁天堂が美しかったです。夕焼けも背にしながら。まさに夜散歩のオススメです。(住所:東京都台東区上野2丁目14−27近辺)

1019_DSCN0567_2
有楽町、新橋近辺の架道橋(ガード)は、それぞれ姿もさまざま。ここ新橋駅北側すぐの二葉橋架道橋の歩道部分は、アーチ部分の一部で、仕上げなしのコンクリートでまるで洞窟みたいだ。


1019_DSCN0567_1
線路に対して道が少しズレるので、内部のアーチもずれていて不思議な感じだ。(住所:東京都港区新橋1丁目13−8近辺)

      1016_DSCN0644_1
浜松町駅近くのこのトンネル、ガード下なかなか面白い。炭鉱風トンネルという表現がぴったりだ。


      1016_DSCN0644_2
上の線路を支えている風でもなく、トンネル内屋根といった感じ。左写真の左から三本目の柱は曲がっている。なによりもネオンライトもあいまって、不思議な雰囲気をかもちだしている。(住所:東京都港区浜松町2丁目10−6近辺)

      1015_0143_1
本日の夕焼けのありえないくらいの色だった。黄色からオレンジ、やがて赤に雲が変わり綺麗だった。登り坂は空をみあげるので、空がきれいにみえる。細切れの雲がとても美しい。


      1015_0155_1

この駒沢通りの坂は富士見坂だった。富士山を電線が横切る、これが世田谷区の富士見坂だ。(住所:東京都世田谷区中町5丁目近辺)

1009_5266_1
坂道は夜がいい。ここ新宿区の西坂も幅が狭く、かつ曲がりくねった感じがとてもいい。周囲の擁壁や住宅は新しくなっているが、この細く曲がりだけでも面白く、擁壁や家で囲まれた空間も面白い坂である。坂名の由来は字本村の西に位置していたためとある。近くの霞坂もお勧めの坂である。(住所:新宿区中落合2丁目7近辺)

      1008_0242_1
神奈川県の溝の口を探索していて見つけた、ねもじり坂からの脇道、
その下がった所の246号線の歩道橋。坂道の角度と歩道橋の関わり方が構築物的にかっこいい。(住所:神奈川県川崎市高津区下作延2丁目30−1近辺)


1002_0505_1
江戸時代は長州藩・松平大膳大夫(毛利家)の下屋敷で、「清水園」という庭園があったところ。このあたりの地名の檜町は、このあたりに檜の木が多く、屋敷は「檜屋敷」と呼ばれことによる。ミッドタウンの開発により、姿は変わった。この庭園、昼間はあんまりいい感じがしないが、夜に水面を眺めるにはとてもいい。都心の緑越しに超高層が見える庭園。夜入れる庭園はとても珍しい。

1002_2

0315_DSC06926_1
後日(2016年3月13日)の写真、逆側からみた窪地に池、それを取り囲むビル群の地形の世界も美しい。(住所:東京都港区赤坂9丁目7−9近辺)

      1001_0430_1
夕焼けが綺麗で、カッコいいモダン建築に見えますが、これは小田急線 代々木八幡駅の階段の所。目地が通っていて美しくみえる。(住所:東京都渋谷区代々木5丁目7−1近辺)

↑このページのトップヘ