2012年06月29日 夜散歩のススメ0005「代々木八幡商店街の七夕」 代々木八幡の商店街、ふと見上げるとそういう季節なのですね。商店街の七夕かざり、夜はとても綺麗にゆれている。 (住所:東京都渋谷区富ヶ谷1丁目6−7近辺) タグ :渋谷区富ヶ谷代々木八幡の商店街七夕商店街明かり
2012年06月25日 夜散歩のススメ0004 「2001年宇宙の旅、じゃない」 まるで、映画2001年宇宙の旅みたい。実は東京タワーの骨組み。夜は鉄骨群がもの凄く美しい。(住所:東京都港区芝公園4−2−8) タグ :港区芝公園東京タワー鉄骨トラス骨組み構築物明かり
2012年06月20日 夜散歩のススメ0003「澤蔵司稲荷のモダンな門」 善光寺坂を上がった所にある慈眼院の澤蔵司稲荷(たくぞうすいなり)。その門のデザインがなんというか、とても可愛かった。こんなデザインもあるのかと驚いた。灯籠がなければレストランといっても大丈夫な感じ。夜な夜なだったので、奥には入らなかったが、『東京名所図会』には「東裏の崖下に狐棲の洞穴あり」であり、いまも霊窟(おあな)と称する窪地があったり、奥に洞穴があって稲荷がまつられている、なんだか怪しげな雰囲気をもって場所でもある。(住所:東京都文京区小石川3‐17‐12) タグ :文京区小石川慈眼院澤蔵司稲荷デザイン灯り
2012年06月15日 夜散歩のススメ0002「馬頭観音の祠の光」 品川区、大井町駅近くのゼームス坂を下がった先にある、「馬頭観音の祠。夕方暗くなると、お燈明が灯されこんなに綺麗に見えます。光がいろいろ反射して、どこかのアートイベントの誰かの作品にも見えます。(住所:東京都品川区南品川4丁目4−19近辺) タグ :品川区南品川馬頭観音ゼームス坂明かりデザイン
2012年06月14日 夜散歩のススメ0001「地蔵通りの横丁物語看板デザイン」 仕事が終わった後に夜散歩することが多くなた。ふと気がつく昼間と違った夜の姿がこれが実にいい。最近のカメラの性能進歩もあり、美しい夜の写真が撮れる。「夜散歩のススメ」としていろいろ廻ってみよう。ここは東京都文京区関口にある地蔵通り。看板のデザイン、横丁物語という文字と地蔵の絵柄デザインがいい。看板だけでも商店街、街並みが一段階あがる、と実感する。(住所:東京都文京区関口1丁目4−9近辺 ) タグ :文京区関口地蔵通り横丁物語商店街デザイン看板