2019年06月25日 夜散歩のススメ2200「トタニズム路地の影と光」 鳥越おかず横丁を少しいった路地、トタニズム建物と路地の影と光。建物はよく見ると2段窓と高く、木桟のデザインもいい。トタンのいろいろな色が影と光でなお美しい。(住所:東京都台東区鳥越1丁目近辺) 「東京都23区」カテゴリの最新記事 タグ :台東区鳥越トタニズム路地トタニズム路地影と光 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. かおるパパ 2019年06月26日 10:38 いつも楽しませて頂いております。 昼間の白っちゃけた色彩と違って、錆の色が多彩で情緒があります。 右の街灯のライトアップも絶妙。 錆トタンのアップだけを撮影印刷したら、完全にアート作品でしょうね。 前後しますが、6月23日の「蛇行一本道」も素晴らしかったです。 個人的には、北区岸町あたりも好きです。 (王子稲荷、名主の滝、東十条へ続く崖の上下) 考えてみると、こういった風景を鑑賞できるのは今のうちなのかも知れません。 地上げされなくても、大きめの地震が起きれば消え去ることになるのでしょうね。 2. 上野タケシ 2019年06月27日 19:02 ありがとうございます。 北区岸町の斜面風景も面白いですね。 どちらもあっという間になくなる可能性はありますね。 鳥越近辺も今回行って2か所、なくなったり、入れなかったりました。 そういった意味では、斜面地のほうが残るかもしれませんね。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (2)
昼間の白っちゃけた色彩と違って、錆の色が多彩で情緒があります。
右の街灯のライトアップも絶妙。
錆トタンのアップだけを撮影印刷したら、完全にアート作品でしょうね。
前後しますが、6月23日の「蛇行一本道」も素晴らしかったです。
個人的には、北区岸町あたりも好きです。
(王子稲荷、名主の滝、東十条へ続く崖の上下)
考えてみると、こういった風景を鑑賞できるのは今のうちなのかも知れません。
地上げされなくても、大きめの地震が起きれば消え去ることになるのでしょうね。
北区岸町の斜面風景も面白いですね。
どちらもあっという間になくなる可能性はありますね。
鳥越近辺も今回行って2か所、なくなったり、入れなかったりました。
そういった意味では、斜面地のほうが残るかもしれませんね。