2018年12月16日 夜散歩のススメ1858「多摩湖の暗闇と村山下貯水池第一取水塔」 暗闇にもいろいろあるが、東京都多摩地区ではこの多摩湖上の闇はオモシロイ。これだけ開けていても闇がある。その背景と村山下貯水池第一取水塔の取り合わせもオモシロイ。(住所:東京都東大和市多摩湖4丁目644近辺) 「東京都多摩地域26市」カテゴリの最新記事 タグ :東大和市多摩湖湖暗闇暗闇村山下貯水池第一取水塔村山下貯水池取水塔 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. かおるパパ 2018年12月17日 11:42 素晴らしい! 写真というより心象風景の絵画のようです。 昔は、このような写真を撮った場合、銀塩フィルムの相反則不軌により、 緑がかった画になったものですが、これは実に自然です。 それにノイズも少なく、諧調も滑らか。 だから絵画のように感じるのでしょう。 2. 上野タケシ 2018年12月17日 23:45 どうもありがとうございます。 写真的な美しさだと、黒色がハッキリしていほうが美しいですが、人間に目には暗闇でも見えていることが多いです。いろいろいじっていますが、見た時に近い感じに表現できました。 それとは別に、三脚を使わないので、いつもピンボケと戦っている感じです。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (2)
写真というより心象風景の絵画のようです。
昔は、このような写真を撮った場合、銀塩フィルムの相反則不軌により、
緑がかった画になったものですが、これは実に自然です。
それにノイズも少なく、諧調も滑らか。
だから絵画のように感じるのでしょう。
写真的な美しさだと、黒色がハッキリしていほうが美しいですが、人間に目には暗闇でも見えていることが多いです。いろいろいじっていますが、見た時に近い感じに表現できました。
それとは別に、三脚を使わないので、いつもピンボケと戦っている感じです。