2018年01月09日 夜散歩のススメ1310「杉並大宮八幡宮の表参道」 杉並にある大宮八幡宮の表参道は、素晴らしい。威厳がある参道で幽玄さも漂う。神門先は入れないが参道は夜も歩けるし、冬のさなかなのに、神門前の休憩スペースのベンチに人がいた。調べると「源頼義により建立された。武蔵国の三大宮の一つで『多摩の大宮』とも呼ばれ、境内は約15,000坪と都内でも3番目の広さ」「一帯は大宮遺跡とされ、東京都内で初めて方形周溝墓が発掘された地。神社の鎮座以前からこの一帯が聖なる地とされてきたと推測」とあるそんなところ。南参道のほうは、清涼殿前の圧倒的な提灯が美しい。和田堀公園側の門も美しく見えた。(住所: 東京都杉並区大宮2丁目3−1 ) 「東京都23区」カテゴリの最新記事 タグ :杉並区大宮大宮八幡宮表参道多摩の大宮聖なる地大宮遺跡 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント