夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

1211_DSC05557_1
ここからの稲付谷の風景もいい。谷間の上流方向、谷頭方向をみる。対岸が近く横にのびる谷間風景。(住所:東京都北区赤羽西3丁目23−1近辺)

      DSC05643_1
四ツ目通りとのY字路に建つ看板長屋、右の暗渠ぽい道の先にスカイツリー。建物角に重なる3つの看板構成がいい。残地の自販機は色でスカイツリーに対抗。

DSC05639_1

DSC05637_1
(住所:東京都墨田区押上3丁目3−5近辺)

DSC05322_1
建て替えで歯抜けのところも多い湊地区。駐車場になりヨコガオのダンメンが見える。ダンメン痕跡で入れ子状の屋根。いったい幾つの年代の痕跡か。または船底天井の痕跡か。色違いの線も見える。(住所:東京都中央区湊1丁目11−9近辺)

   1210_DSC06211_1
歩道橋の階段、踊り場から曲がって道路に降りるところ。両方に行きやすいように広がったのか、角度がある段板。さらにスロープがついて、不思議な変形に。(住所:東京都杉並区方南2丁目28−24近辺)

DSC07356_1
隅田川から分かれる晴海運河の相生橋にある浮島、中の島。現在は一部埋め立てで地続きではある。橋の上から、対岸から、遠くからながめるとわかる。相生橋途中から階段で降りて、片側は橋の下を潜ぐれ回れる。

DSC07350_1

DSC07327_1

DSC07359_1
(住所:東京都中央区佃2丁目2−1近辺)

DSC07323_1

DSC07335_1
隅田川から分かれる晴海運河の相生橋にある浮島、中の島公園。相生橋の途中から階段で下がって島に。島のカタチの向こうに運河、街が広がる。満潮になると運河の水が入り込む感潮池がある。

DSC07321_1

DSC07348_1
(住所:東京都江東区越中島1丁目3-23近辺)

1209_DSC07554_1
もはや、レインポーブリッチ単体よりもその周辺からに興味がある。水辺を歩くと水上バスなどの発着場、伴う施設や店舗が風景としても充実してきた。複数の発着場が重なり、その奥のレインボーブリッチ。屋形船との照明も重なり、美しい。(住所:東京都港区海岸1丁目16−3近辺)

さし旅
12月8日火曜日19:57~20:42(45分拡大版)「さし旅 東京風景マニアと巡る“景色がこんなに激変!”ツアー」NHK総合に出演する予定です。夜散歩マニア、写真マニア、建築マニアになるのかわかりません。面白マニアで登場かもしれませんが、ご覧ください。

1208_DSC05945_1
石神井川、富士見台貫井の揚げ堀跡、一部は貫井4丁目緑道になっている。段差の擁壁が曲がっているところが上から眺められる。もう少し東側は環八と立体交差していて歩いて楽しいところ。

1208_DSC05938_1

1208_DSC05934_1

1208_DSC05932_1

1208_DSC05926_01
(住所:東京都練馬区貫井4丁目45-4近辺)

1208_DSC07401_1
亀島川の水門と排水機場を南高橋から。先に流れる隅田川と佃島の高層ビル群との対比。手前は工事中か浚渫船の発着場か。水門という境界、向こうはオモテの世界、こちらはウラの世界。(住所:東京都中央区新川2丁目31−22近辺)

      1207_DSC06311_1
神田川の弥生町支流の暗渠道、L字溝の曲がり。かつての狭い路地のカタチを残す。段差もあるこのカタチはとてもエモい。電柱の位置もいい。

      1207_DSC06313_1

      1207_DSC06308_1
(住所:東京都中野区弥生町4丁目15−8近辺)

1207_DSC05571_1
稲付谷を水車の坂近くから見る。12mぐらいの高低差ながら、谷間地形が綺麗にみえるところ。緑の部分はだいたい斜面や崖線、それからも地形がみえてくる。(住所:東京都北区赤羽西3丁目近辺)

1206_DSC05782_1
文花の十間橋通りに面する赤いトタンの食道園。昼間よりもなお一層寂しい感じなんだけど、2面に赤いトタンが光と影で美しい。(住所:東京都墨田区文花3丁目6−1近辺)

1206_DSC06036_1

1206_DSC06032_01
駅近くに古い八百屋さんがのこる商店街はいい街のような気がする。地下鉄の方南町駅上に位置する方南銀座商店街、アーケードの左右に2つの古い八百屋さんがある。どちらも2方向にひらけて街をつくる。

1206_DSC06128_1

1206_DSC06126_1
(住所:東京都杉並区方南2丁目12、23近辺)

1205_DSC05921_1
石神井川、富士見台貫井の揚げ堀跡、貫井4丁目緑道の繋がり段差道がいい。片側はぬくいの森緑地、もう一方は工事。曲がり道と工場非常階段と景色がいい。

      1205_DSC05916_1

1205_DSC05922_1
(住所:東京都練馬区貫井4丁目43−6近辺)

DSC05395_1
赤羽台を北区立赤羽北一丁目児童遊園に降りてゆく階段つき坂道。分かれ部分の擁壁が上公園側からのスロープと絡み複雑な形態に。さらに侵入防止ネットも苦労の形態。接合部や角に造形表れる。

DSC05404_1

DSC05398_1
(住所:東京都北区赤羽北1丁目10−12近辺)

1203_DSC05313_1
下見板張りの2階建木造の母屋に、コンクリート造洋館の四角い構成のF邸(1929年)、和洋折衷の建物だ。スクラッチタイルは補修塗装みたいで、夜は質感があまり感じられない。並びの看板建築との関係もいい。なによりも和洋折衷の不思議なバランスがいい。

1203_DSC05309_1

1203_DSC05316_1
(住所:東京都中央区湊1丁目近辺)

1204_DSC06275_1
公園真ん中に少し高低差がある中野区立栄町公園。そこを強調しての滑り台、飛び石階段あり、ボルダリングのホールドとチェーンがある。改修したようだけど、幅広滑り台の曲面が美しく、艶めかしい。

1204_DSC06277_1


1204_DSC06278_1
(住所:東京都中野区弥生町4丁目20−1番近辺)

1203_DSC05715_1
曳舟たから通りに面する看板建築のヨコガオ。2階建てでL字に囲まれた部分の倉庫ダンメンが美しい。その上にのるバルコニーも。空地からみえるヨコガオは面白い。(住所:東京都墨田区京島2丁目19近辺)

1203_DSC06134_1
方南町から善福寺川に下ってゆく坂道。緩やかに左右に曲がる手前の中学校脇の緑道から。緑と青が混じる街灯りのなか、角のお好み焼き屋さんの提灯が街角灯りに。

1203_DSC06138_1
(住所:東京都杉並区堀ノ内1丁目5−15近辺)

↑このページのトップヘ