2020年12月20日 夜散歩のススメ2896「土手脇Ψ字路のY字路部分」 多摩川土手脇の不思議なΨ字路、その右側のY字路部分建物。土手脇で不思議な街区、細い建物が並ぶエリア。電柱に倉庫のような看板建物、手前の進入禁止ポールが曲がって捻じれ絡まっている。3道路の高低差も面白い。(住所:東京都大田区田園調布4丁目42-13近辺) タグ :大田区田園調布多摩川土手脇Ψ字路Y字路部分Y字路建物Y字路細い街区高低差進入禁止ポール
2020年12月20日 夜散歩のススメ2895「4並びのアプローチ階段」 通り抜けはできない、4並び住宅のアプローチ階段。一番右が新しくなっているが、素材の違いで賑やかな感じだ。形もバラバラで、特に踊り場的な道路前から勾配合わせに苦労が見られる。(住所:東京都北区赤羽西3近辺) タグ :北区赤羽西4連続4並びアプローチ階段住宅アプローチ階段
2020年12月19日 夜散歩のススメ2894「松の木模様の影絵借景」 これも面白い高層ビル借景。多摩川土手、松の木が並ぶところ、その先に多摩川と向こうの土手がが見えて、武蔵小杉高層ビル群がみえる。松の木々が影絵模様のよう、近景を面白くカットしている。(住所:東京都大田区田園調布1丁目64-12近辺) タグ :大田区田園調布松の木模様松の木模様影絵借景高層ビル借景多摩川土手借景武蔵小杉高層ビル
2020年12月19日 夜散歩のススメ2893「柳橋と船宿バラック」 花街だった柳橋、船宿も老舗が多い。河や護岸越しの小松屋、井筒屋、あみ春のバラック立ち姿が、船宿越しの神田川柳橋の姿がいい。営業を終えた静かさな街灯りのなか。(住所:東京都台東区柳橋1丁目2−3近辺) タグ :台東区柳橋中央区東日本橋船宿バラック神田川小松屋井筒屋あみ春
2020年12月18日 夜散歩のススメ2892「だんだん高くなる増築建物」 これは凄い、ぶったまげた増築建物。低いほうはお店でだんだん高くなる増築建物。上のほうは鳩ハウスみたいな小ささ。内部はどうなっているだろう。いっけんバラバラながらどこか整理された構成が面白い。 (住所:東京都江東区亀戸近辺) タグ :江東区亀戸だんだん高い増築建物セットバック増築店舗鳩ハウス
2020年12月18日 夜散歩のススメ2891「分かれ道の斜面途中路地」 稲付谷の支流谷間、谷頭部分から始まる斜面途中路地。住宅アプローチと別れる斜面途中路地がいい感じだ。密集地で谷間地形はみえないが囲まれた感じがいい。(住所:東京都北区上十条5丁目30近辺) タグ :北区上十条斜面途中路地分かれ道稲付谷支流谷間谷頭蛇行路地
2020年12月17日 夜散歩のススメ2890「高層ビル群、中景カットの借景」 多摩川に向かう幾つかある谷間から、武蔵小杉高層ビル群の借景。東京都側からはここ田園調布4丁目谷間・坂道からがベスト。直線の坂道はマダラな街灯り、その先に土手・多摩川・土手の影が山のようでもあり中景を消している。そして小杉・新丸子の低地街灯り、その先の高層ビル群が近く見える。写真を撮っているとマラソングループが坂を走って下っていった。(住所:東京都大田区田園調布4丁目30−20近辺) タグ :大田区田園調布高層ビル群借景武蔵小杉高層ビル群借景坂多摩川土手中景カット影
2020年12月17日 夜散歩のススメ2889「カーブミラーとのみこむ緑」 方南町の商店街から住宅街に変わる街角。古い家の敷地からはみだす緑。カーブミラーものみ込みつつある。(住所:東京都杉並区方南2丁目近辺) タグ :杉並区方南カーブミラーのみこむ緑ブロック塀街角植栽
2020年12月16日 夜散歩のススメ2888「赤い建物と貫井川分流暗渠」 石神井川の貫井川分流の暗渠。赤い建物のところからはじまる直線の暗渠道、段差に植栽と湿気がある。車止め風景もいいし、パンダ遊具もある面白い暗渠道。(住所:東京都練馬区向山4丁目25−14近辺) タグ :練馬区向山石神井川貫井川分流暗渠赤い建物車止めパンダ遊具
2020年12月16日 夜散歩のススメ2887「角の小さいトタニズム長屋」 文花にのこる長屋、角のトタニズムが小さい。小さいのだけど角でしっかりと建っていた。立ち姿がどこかいい。 (住所:東京都墨田区文花3丁目近辺) タグ :墨田区文花トタニズム長屋角カド長屋角トタン
2020年12月15日 夜散歩のススメ2886「稲付城跡、静勝寺の台地上世界」 赤羽駅ちかくにある太田道灌築城の稲付城跡。今は静勝寺で三方を台地を利用した高いところ。台地上は少し気分があがる、風が通る、そしてどこか孤独感がある。 (住所:東京都北区赤羽西1丁目21-17近辺) タグ :北区赤羽西稲付城跡静勝寺太田道灌築城台地三方段差階段門
2020年12月15日 夜散歩のススメ2885「方南中央通り商店街の鋭角街路灯」 方南町駅から少しいったところにある方南中央通り商店街。鋭角デザインの街路灯、夜は先端が光る。繊細な線が光ってういている感じで面白い効果。(住所:東京都杉並区方南2丁目11−7近辺) タグ :杉並区方南方南中央通り商店街鋭角街路灯デザイン街路灯街路灯八百屋
2020年12月14日 夜散歩のススメ2884「支流暗渠道の細く豊かな路地」 南台商店街に面するみなみの広場横から始まる神田川の南台支流暗渠。細い路地に塀、蛇行があり、曲がりあり、隙間のような路地の影も美しい。 (住所:東京都中野区南台2丁目近辺) タグ :中野区南台南台支流暗渠神田川細い路地塀蛇行曲がり
2020年12月14日 夜散歩のススメ2883「変形ロの字、谷原歩道橋」 目白通りと笹目通りの谷原交差点、変形ロの字横断歩道橋。四つ角に階段もつき、踊り場からロの字が見える。囲まれるエリアに不思議な境界が生まれる。(住所:東京都練馬区谷原1丁目9−9近辺) タグ :練馬区谷原変形ロの字横断歩道橋谷原交差点目白通り笹目通り歩道橋ロの字
2020年12月14日 夜散歩のススメ2882「両折れ屋根の小さな家」 前後を緩い屋根で増築した感じの小さな家。小さな公園越しに長屋だったようなダンメンが見える。シンメトリなのが不思議な感じ。(住所:東京都墨田区京島3丁目近辺) タグ :墨田区京島両折れ屋根折れ屋根小さな家長屋トタントタニズム
2020年12月13日 夜散歩のススメ2881「西が丘のクランク階段」 稲付谷に降りるクランク階段。景色が通る直線階段とは違い、曲がるたびに景色や見え方がかわってゆくところがいい。角に建つ古い建物の手摺模様も面白い。谷間に降りてゆくとだんだん囲まれる感じも心地よい。 (住所:東京都北区西が丘2丁目3−26近辺) タグ :北区西が丘クランク階段稲付谷曲がる景色階段古い建物手摺模様
2020年12月13日 夜散歩のススメ2880「色んな要素の増築造形群」 再開発が多く、周囲も駐車場や空地が多い中央区湊。空地からみる長屋建物の入隅風景。増築の色んな要素がグッと詰まったような造形群。 (住所:東京都中央区湊1丁目11近辺) タグ :中央区湊多要素造形群長屋トタニズムトタン入隅増築
2020年12月12日 夜散歩のススメ2879「L字の曲がり路地と赤い建物」 向山4丁目街区内にあるL字路地。赤い建物と曲がり道がいい。隣の家のポスト上オブジェ、風見鶏もいい。(住所:東京都練馬区向山4丁目近辺) タグ :練馬区向山L字曲がり路地赤い建物L字路地オブジェ風見鶏
2020年12月12日 夜散歩のススメ2878「街角あかり、駅前の不動産屋」 中野新橋駅改札口の斜め前、街角不動産屋さん。赤いライトでひかる「なかよし」の文字。駅前、街角のあかりは重要なサイン。(住所:東京都中野区弥生町2丁目22-5近辺) タグ :中野区弥生町街角あかり不動産屋中野新橋駅改札口赤いライト光る文字
2020年12月11日 夜散歩のススメ2877「稲付公園近くからみる稲付谷風景」 ここからの稲付谷の風景もいい。谷間の上流方向、谷頭方向をみる。対岸が近く横にのびる谷間風景。(住所:東京都北区赤羽西3丁目23−1近辺) タグ :北区赤羽西稲付谷谷間風景谷間スリバチ稲付公園