夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

DSC03413_1
吉祥寺駅近くの繁華街にある銭湯「よろづ湯」。入口デザインがちょっとフランク・ロイド・ライト風にみえる。唐破風玄関じゃないが古いモダンデザイン銭湯 。自販機までシンメトリー配置になるのがオモシロイ。(住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目18−9)

1225_DSC04744_1
道に迷って、駐車場先にいきなり広がる谷間地形。すごい斜面都市だった、蟹ヶ谷。絶壁の擁壁と緑の斜面、住宅とマンション群と詰まっていた。どこかエッシャーの絵のような絶壁擁壁から覗いた世界。

   1225_蟹ヶ谷01

   1226_DSC04751_01
 (住所:神奈川県川崎市高津区蟹ケ谷97−91近辺)

      1225_DSC04249_1
羽田の旧レンガ堤通りから内側に少し落ちるY字路。この高低差が、白線もウネリになり実にエモいことになっている。

1225_DSC04250_1

1225_DSC04309_1
(住所:東京都大田区羽田3丁目22−4近辺)

      DSC03321_1
飲食店が増えたハモニカ横丁、さまざな通りがありオモシロイが、脇道も含めて実にいろいろな入口や看板が、変化しながらある。

      DSC03358_1

DSC03317_1

      DSC03400_1

      1224_DSC03329_1

      1224_DSC03380_1

   DSC03389_01

DSC03423_1
(住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1−1近辺)

1224_DSC04761_1
井田伊勢台公園から、地形との関係が一番綺麗に見えた武蔵小杉の超高層ビル群。こうしてみると超高層ビル群だけじゃなくて、多摩川低地に広がる街街の横に伸び繋がる凄さも感じる。右端に見えるのは鹿島田の超高層ビル群。

1224_DSC04784_1
(住所:神奈川県川崎市中原区井田3丁目15-10近辺)

1224_DSC04730_1
井田山からの風景は凄い、手前には畑、2階屋根、その向こうに低地と武蔵小杉超高層ビル群が見える。この風景落差がこの場所の特徴。

1224_DSC04728_1
(住所:神奈川県川崎市中原区井田3丁目30-16近辺)

DSC05257_1
根がらみ前水田前にある、一峰院。山門の立ち姿、その前の植栽が見事。緑、山門を潜った先の本堂もいい。山門屋根が植栽の上に浮かんでみえる、おもしろい景観。

  DSC05264_01

DSC05262_1

DSC05256_1
(住所:東京都羽村市羽加美4丁目12−30近辺)

      1223_DSC04234_1
羽田3、6丁目に残る旧レンガ堤のある通り。階段がついていたり、さまざまな痕跡がオモシロイ。うねる堤の曲線が昔の海岸線、壁があるこで不思議な領域や使い方を生んでいる。

1223_DSC04239_1

1223_DSC04227_1

      1223_DSC04268_1

1223_DSC04215_1
(住所:東京都大田区羽田3丁目35−4近辺)

1223_DSC05065_1
曲り道の先でひらける空間、ここからみる青梅多摩川の低地は、まるで温泉街のような雰囲気でいい景色。

1223_DSC05063_1
(住所:東京都青梅市千ヶ瀬町5丁目710近辺)

1222_DSC04936_1
青梅駅近くの青梅街道沿いの看板建築、時代も方向も違うがある繁栄期のカタチを残す。街道沿いのいい町並み。

1222_DSC04937_1

1222_DSC04941_1

1222_DSC04942_1
(住所:東京都青梅市仲町303近辺)


1222_DSC05251_1
夜の多摩川川辺はいい、人がいないこともあり、水の音と静けさがある。対岸の風景に目を惹かれる。ゴルフ場「青梅リバーサイドパーク」のショートコースの灯りで、異常に光る。照らされた奥山の木木が美しいことに。


1222_DSC05248_1
対して手前には水路がある。小作取水堰あたりからの流れみたいだが、名前がわからい。水が引いた季節だが水路堰の造形は動きがある。左の多摩川、その先の町の灯りが美しいところ。(住所:東京都羽村市羽加美4丁目17-14近辺)

   1221_DSC05286_1
夕暮時よりも、ぜんぜんよかった羽村取水堰第1水門と第2水門。玉石外壁の表情がとても美しい。

DSC05283_1

1221_DSC05288_1

1221_DSC05291_1

1221_DSC05293_1

1221_DSC05289_1
(住所:東京都羽村市羽東3丁目8-28近辺)

     1220_DSC04191_1
多摩川と海老取川の合流地突端から川に飛び出る「五十間鼻無縁仏堂」。高さある護岸を上がって下がり、一直線のブリッチのアプローチ。

1220_DSC04180_1

1220_DSC04188_1

1220_DSC04194_1
(住所:東京都大田区羽田6丁目11−5近辺)


1220_DSC04185_1
その反対側の堤防風景、鳥居もある。

1220_DSC04533_1
村山貯水池の多摩湖、狭山丘陵を利用して造られたアースダム形式の貯水池。緩やかな堰えん堤の先に谷地と町並が見える。堰えん堤の表面の丸石と芝生が美しい。

1220_DSC04539_1

1220_DSC04530_1
(住所:東京都東大和市多摩湖4丁目644近辺)

1219_DSC04176_1
羽田の海老取川護岸の階段痕跡。取ったあとが綺麗に残っている。それだけじゃなくて、工事用フェンスに自転車、その手前のパイロン、右側の鉄骨撤去跡の黄色い丸と、いろんな要素が護岸壁前で出会っている。(住所:東京都大田区羽田5丁目30-7近辺)

      1219_DSC04976_1
青梅駅近くにある、名前の由来は判らない雪守横丁(別名の守谷横丁は、青梅村の本陣であった守谷家が由来)。昔はもっと長かったようだが、青梅街道と脇道をつなぎ、二股に分かれる横丁通り。6年ぶりでいろいろ変わっているが周辺建物や路地風景はとてもいい。

1219_DSC04955_1

      1219_DSC04990_1

      1219_DSC04961_1

      1219_DSC04996_1
(住所:東京都青梅市本町152近辺)

     1219_DSC04572_1
台地の岬の突端に立つ円乗院。後ろに上がる台地を背負う。山門先の樹木が何故か斜め、どこかピサの斜塔を思い出す。山門先の台地さがる景色もいい。

1219_DSC04576_1

      1219_DSC04574_1
(住所:東京都東大和市狭山3丁目1354近辺)

1219_DSC05270_1
4月にはチューリップ畑になる、根がらみ前水田。多摩川河岸段丘の平地にある開けたオープンな場所。水田を観光に利用したオモシロイところ。

1219_DSC05254_1

1219_DSC05255_1
(住所:東京都羽村市羽加美4丁目25 近辺)

1219_DSC05280_1
少し離れたところ、一つ上の河岸段丘から根がらみ前水田がある方向を見る。(住所:東京都羽村市羽中4丁目8−40近辺)

DSC05315_1
羽村の立川段丘ヘリ際にある稲荷神社。階段参道を上がると提灯門が見える。光っていない提灯だが、後ろの照明の光を受けて、透かし灯りの門になっている。(住所: 東京都羽村市羽東2丁目14近辺)

1218_DSC04624_1
切通しで切断されているが谷頭がのこる東大和市湖畔の地形。右に流れてゆく谷地と斜面の住宅地風景が美しい。遠くに見えるのが西武園の観覧車。(住所:東京都東大和市湖畔2丁目351-59近辺)

↑このページのトップヘ