夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

0610_101_0489_01
水上バスの船着き場かと思った、後で調べるとどうやら屋形船の船宿あみ達の船着き倉庫スペースといったところか。対岸から水辺の低いところに屋根と柱、中にプレハブ倉庫や、工具などが見える。高さの関係で防波堤上の町並みと連続しているように見える。

0610_101_0488_1
(住所:東京都江戸川区西瑞江4丁目11−53近辺)

0609_DSC01373_1
清川2丁目街区内の東西方向の通り。もっと行くと玉姫公園、簡易宿泊施設と山谷らしいところ。手間の町並みは飲食店、喫茶店、質屋が混じる住宅街。オレンジ色の街灯の街並み、通りが美しい。(住所:東京都台東区清川2丁目9-9近辺)

0608_101_0254_1
お花茶屋駅前商店会の脇にある赤く光る商店街。駅近くなのだが片側は閉じた店が多い。中華屋さんの赤い提灯の色が路地に対面店舗表面に映り込む。

      0608_101_0246_1

0608_101_0250_1

0608_101_0256_1
(住所:東京都葛飾区宝町2丁目36−14近辺)

0607_101_0374_01
東葛西の長島香取神社の境内から、隣の東善寺本堂の壁。夜は光っている街灯がうつるのは珍しい。本堂真壁のグリットと大木に葉、街灯、墓のシャドーが虚実が混じる切り絵のようだ。(住所:東京都江戸川区東葛西2丁目34−20近辺)

101_0463_1
新中川が旧江戸川に繋がる手前の水門「今井水門」。工事中で赤と青の信号光が美しい。ここ水門と合流地点の間にも瑞江大橋があり、水門が正面に見え、上流方向の遠景がきれいに見える。

0606_0606_101_0461_1
(住所:東京都江戸川区江戸川4丁目8-20近辺)

0605_101_0336_1
京成高砂駅近くにあった、スケルトン駐輪場。構造体がきれいに透ける。本当は乳白アクリル波板なので透けない。しかし明かりの関係で透ける、意図的ようにみ見え綺麗だ。

0605_101_0334_1
(住所:東京都葛飾区高砂5丁目36−6近辺)

0604_101_0119_1
スリバチ本にも載っている上池袋中央公園のスリバチ階段。谷端川支流暗渠が通る少し下がった地形を利用した階段。沖積低地特有の浅井戸の復元が階段上下にオブジェのように立つ。(住所:東京都豊島区上池袋1丁目-28-7近辺)

   DSC01595_01
小岩駅南口、放射状に広がる商店街で、おそらく一番古いタイプの商店街、サンロード。ゲートもキラキラだし、歩道の幅が狭く、通路屋根も特徴的。区役所の方まで続く通りで、屋根のタイプはいろいろ変わって面白い。

DSC01697_1

      DSC01698_1

DSC01695_1

DSC01594_1
(住所:東京都江戸川区南小岩7丁目26-19近辺)

0602_DSC00695_1
平和通り商店街のくの字に曲がった道の先、ちょうどアイストップになるように見えるタイル建物。はじめは浅見歯科だと思って近づくと、月光泉なる銭湯だった。タイルと看板、モダンな銭湯だった。

0602_DSC00705_1

0602_DSC00706_1
(住所:東京都目黒区目黒本町4丁目2−10近辺)

0602_DSC01133_1
電柱の装飾が賑やかな女子医大通り宮前商店会。途中には演歌ポスター張りのスナック。道路向うに鉄塔も見える。都電宮ノ前駅からつながるそんな通り。

0602_DSC01138_1

0602_DSC01136_1

0602_DSC01137_1
(住所:東京都荒川区西尾久2丁目6−10近辺)

   101_0195_01
池袋のホテル街にあった風俗店建物。窓をつぶした時のものか、看板か、謎のボックスがでている。その間に配管が整理されまわる。黄色にピンク色の光で壁面の凸凹が浮き出る。

      101_0193_1
(住所:東京都豊島区池袋1丁目4-6近辺)

DSC01628_1
小岩駅北口に面する一街区、北口通りに面するところに倉庫のような六軒ぐらいの長屋が並んでいる。背後はビルに囲まれ都市の隙間がある。駅前なのに珍しい、小岩らしい界隈空間。

DSC01627_1
(住所:東京都江戸川区西小岩1丁目23−11近辺)

0531_DSC01164_1
田端新町3丁目の脇道にあったフルトタニズムな建物。路地にトタン壁で面する。ほとんど地面まで、ここまでくると美しい壁になる。

0531_DSC01165_1
(住所:東京都北区田端新町3丁目20−7 近辺)

0530_DSC01167_1
文字が外されて何という銀行かわからない、しかしカタチで銀行とわかる、もしくは郵便局かな。壁からふけた柱と屋根部分の梁が、強固にまもっている感じ。それよりも下がった2階床梁部分には装飾パネルデザイン。

0530_DSC01166_1
(住所:東京都北区田端新町3丁目21-2近辺)

   0529_DSC01224_1
エンガ堀小竹町支流の地形は面白い。複数ある暗渠道の大谷石擁壁がせまるところ。斜め擁壁から柱つきで飛びでている。反対側は緑色の鉄骨階段なんだけど、こちらも片持ちで出ている。その隙間の部分に流れがあった、ように見えてくる。

      0529_DSC01228_1

0529_DSC01237_1

0529_
(住所:東京都練馬区小竹町1丁目31−7近辺)
練馬区の地形_1
練馬区の地形。下の凹みが石神井川と支流の地形。上の凹みが白子川と支流の地形。右下の旗マークが写真のところ。

      DSC01725_1

      DSC01724_1
江戸川を渡る京成本線の鉄道橋。電車の橋、鉄骨造の床なしなので真っ暗。下から眺めると電車が通った時だけ光る。下りが左側を通った時は右が光り、上りが右側を通った時は左側光る。なんだか不思議な写真に。

DSC01717_1

DSC01718_1
(住所:東京都江戸川区北小岩3丁目24−1近辺)

0527_DSC01688_01
東小岩の国道14号を歩いていて出くわした、コーナーの木製出窓。木製の細さが美しい、中の展示も、酒屋さんだった。離れてみると街角の看板建築での木製出窓。店構えも素晴らしい酒屋さんだ。

0527_DSC01690_1

0527_DSC01689_1
(住所:東京都江戸川区東小岩5丁目26−1近辺)

0526_DSC01257_1
石神井川の支流のエンガ堀、大谷口支流の地形は面白い。二つのスロープと手前の暗渠階段でジグザグになっている。微高低差の東京23区では珍しい風景。

0526_DSC01252_1

     0526_DSC01258_1
(住所:東京都板橋区大谷口2丁目36−2近辺)

0525_DSC01648_1
小岩駅から放射線状にのびる幾つか商店街。ほぼ真ん中に近い昭和通りの商店街。駅から遠いほうの通り商店街看板門もいいが、途中のY字路、駐輪場になった空きからみえる商店のダンメンが面白い。
0525_DSC01654_1

0525_DSC01652_1

0525_DSC01642_1
(住所:東京都江戸川区南小岩7丁目29 -8近辺)

0524_DSC01707_1
江戸川を渡る二つのトラス橋、千賀街道の市川橋。トラス橋ガードの真ん中から斜めに広がる影が落ちる。二つの真ん中よりも、外側に斜めに影が広がり面白い。

      0524_DSC01712_1

0524_DSC01709_1

0524_DSC01713_1
(住所:東京都江戸川区北小岩3丁目26−16近辺)

↑このページのトップヘ